User Manual

MIDIソングを制作/編集する(ソングクリエーター )
CVP-609/605リファレンスマニュアル
64
60ページ手順5で「Chord」を選んだ場合の説明をします。ソング編集画面左下にある[StepRec]がオンになってい
る状態(ステップ録音画面)で、コード切り替えやセクション切り替えの情報をひとつひとつ入力していきます。
■各部の機能
スタイルのコード/セクション切り替えをステップ録音する
1
イベントリスト
コード変更やセクション切り替えなどの「イベント」が表示されます。詳しくは、67
ページをご覧ください。
2
ソング現在位置
(小節:拍:クロック)
ソングの現在位置が表示され、音符やボイス選択などのイベントを入力すると、ここで
表示されている位置にイベントが記録されます。ソングの現在位置を変えたい場合は、
小節:拍:クロック*の下にある[▲][▼]をタッチして位置を設定します。
*クロック
音の長さやソングデータ上の再生位置を示す最小単位です。4分音符を1920分割した長さで
す。
3
カーソル
カーソルを移動します。
4
StepRec
(ステップ録音)
オンにするとステップ録音画面が、オフにするとソング編集画面が表示されます。
5
音符表示
4つの音符表示のいずれかを選ぶことで(オンにすることで)、これから入力するコードが
適用される長さを設定します。
6
Delete(削除)
選択中のデータを削除します。
1
456
2
3