User Manual

MIDIソングを制作/編集する(ソングクリエーター )
CVP-609/605リファレンスマニュアル
67
1
編集対象
編集の対象を選択します。
Ch1〜Ch16:チャンネルデータの編集を行ないます。
SysEx:全チャンネル共通のシステムエクスクルーシブデータを編集します。
Lyrics:歌詞データを編集します。
Chord:スタイルのコード変更/セクション切り替えの情報を編集します。
2
Expand(展開)
上記で編集対象を「Chord」とした場合のみ表示されます。ステップ録音画面で入力された
コード/セクション切り替えイベント情報を、実際に鳴る音のMIDIデータに変換します
[Expand]を実行しないと、ソングクリエーターから抜けて通常のソング再生をしても、スタ
イル部分が再生されないので、ソング制作の仕上げとして忘れずに実行してください。
3
イベントリスト
ソングデータの中身が1イベント/1行で表示され、それぞれ編集できます。
1で選択した編集対象により、表示されるイベントが異なります。
●録音対象が「Ch1」〜「Ch16」場合
Note(ノート)
音符を示すデータです。ノートナンバー (鍵盤の位置)、ベロシ
ティー (鍵盤を弾く強さ)、ゲートタイム(鍵盤を弾いている長さ)
から構成されます。
Ctrl
(コントロールチェンジ)
ミキサー画面で調節できるボリューム、パン、フィルター、エ
フェクトデプス(効果の深さ)など、ボイスをコントロールする
データです。
Prog
(プログラムチェンジ)
ボイスを選択するデータです
P.Bnd(ピッチベンド)
ボイスのピッチを連続的に変化させるデータです。
A.T.(アフタータッチ)
鍵盤を弾いてからさらに押し込むことによって発生するデータ
です。この楽器の鍵盤自体には、アフタータッチ機能はありま
せん。
●録音対象が「SysEx」場合
ScBar
(スコアスタートバー )
ソングデータとしての先頭小節番号を指定します。
Tempo(テンポ)
テンポ値を設定します。
Time
(タイムシグネチャー )
拍子を設定します。
Key(キーシグネチャー )
譜面表示する場合の調を設定します。
XGPrm
(XGパラメーター )
XGパラメーターを変更できます。詳細は別冊データリスト
「MIDIデータフォーマット」をご覧ください。
Sys/Ex.
(システムエクスクルーシ
ブ)
システムエクスクルーシブメッセージを表示します。内容の変
更はできませんが、デリート(削除)、カット、コピー、ペースト
はできます。
Meta(メタイベント)
SMFメタイベントを表示します。内容の変更はできませんが、
デリート(削除)、カット、コピー、ペーストはできます。
ソング中位置
(小節:拍:クロック)
イベントタイプ イベント詳細