User Manual

MIDIソングを制作/編集する(ソングクリエーター )
CVP-609/605リファレンスマニュアル
70
クオンタイズ 強さ
クオンタイズをかける強さ(クオンタイズ分解能の音符に、どの程度近づけるか)を設
定します。100%でジャストのタイミングにデータが移動します。100%以下でクオ
ンタイズをかければ、自然な拍のずれを残せます。
削除
ソングデータのうち、特定のチャンネルデータを削除します。削除したいチャンネルをタッチして
チェックマークを入れ、[実行]をタッチすることでデータを削除します。
ミックス
ソングデータの異なる2つのチャンネルデータを、1つのチャンネルデータとしてミックスします。ま
た、あるチャンネルのデータを、別のチャンネルにコピーすることもできます。
ミックスチャ
ンネルそ1
ミックスする元となるチャンネルを1〜16の中から選びます。ここで指定したチャン
ネル内のデータは、すべてミックスの対象となります。
ミックスチャ
ンネルそ2
ミックスする元となるチャンネルを1〜16の中から選びます。ここで指定したチャン
ネル内のデータのうち、ノート(音符)データだけがミックスの対象となります。また、
ここでは1〜16以外に「コピー」というメニューを選択できます。「コピー」を選択
した場合は、ソース1で選んだチャンネルのデータを、ミックス後チャンネル(下記)で
設定したチャンネルにコピーします。(元のチャンネルにもデータは残ります。
ミックス後
チャンネル
ミックス後のデータのチャンネル番号を設定します。
トランスポーズ
ソングのノート(音符)データを、チャンネルごとに半音単位で移動(トランスポーズ)します。上下2オク
ターブの範囲でトランスポーズできます。
1〜16
トランスポーズさせたい量を、チャンネル別に設定します。
All−
トランスポーズさせたい量を、全チャンネル一括で1ずつ減らします。
All+
トランスポーズさせたい量を、全チャンネル一括で1ずつ増やします。
NOTE ドラムキットが割り当てられているチャンネル(一般的には9〜10チャンネル)をトランスポーズする
と、ドラムの音色が変わってしまいます。ご注意ください。
セットアップ
ミキサー画面やパネルボタンによる現在の設定を、セットアップデータとしてソングデータの先頭部に
書き込みます。既存のソングのサウンドをミキサー画面など調整したり、歌詞や譜面の表示設定をした
場合などに、それらの設定をソングデータに組み入れることで、ソング再生時に再現することができま
す。
ソング再生スタートに合わせてパネルに呼び出したい項目にチェックマークを付けます。
NOTE セットアップの実行をする際は、ソング[ストップ]ボタンを押して、ソングポジションを曲の先頭にし
ておく必要があります。
4分音符長さ
クオンタイズをかける前のデー
ストレングス100%でクオンタイズを
かけたとき
ストレングス50%でクオンタイズを
かけたとき