User Manual

CVP-609/605リファレンスマニュアル 71
ボイスに関する設定
鍵盤パートごとに音の高さに関する設定をします。
ここでの設定は、ピアノカテゴリーのボイスのうち、72ページの「対象ボイスリスト」にあるボイスに対してのみ有効
です。
チューン
チューニング
鍵盤演奏でのチューニングを設定します。
オクターブ
鍵盤演奏でのオクターブを設定します。
ピッチベンド
レンジ
ペダルにピッチベンドやグライドを割り当てたときに(38ページ)ピッチがどれだけ変化するかを、半音
単位で設定します。
ポルタメント
タイム
ポルタメントとは、最初に弾いた鍵盤のピッチから次に弾いた鍵盤のピッチまでを、連続的に変化させ
る機能です。ここでは、ポルタメントのピッチ変化にかかる時間を設定します。値を大きくするほ
ピッチの変化にかかる時間が長くなります。0の場合は効果がありません。ポルタメントタイムは、モノ
に設定されている鍵盤パート(42ページ)に対して有効です。
ピアノ
チューニング
カーブ
調律曲線を選びます。多重録音をしたときなど、ピアノ特有の調律カーブがほかの楽器のピッチと微妙
に合わないと感じた場合に、「フラット」を選ぶと解消されます。
ストレッチ:ピアノ特有の調律曲線
フラット:全音域にわたってオクターブで周波数が倍になる調律曲線
キーオフ
サンプリング
キーオフ音(鍵盤を離したときの微妙な発音をサンプリングした音)の音量を調節します。
サステイン
サンプリング
ダンパーペダル使用時の共鳴効果(サステインサンプリング)のかかり具合を設定します。
ストリング
レゾナンス
弦共鳴音効果(ストリングレゾナンス)の深さを調節します