User Manual
ボイスに関する設定
CVP-609/605リファレンスマニュアル
72
対象ボイスリスト
○:効果あり −:効果なし
ボイスには、そのボイスに合ったさまざまな設定(オルガンフルートボイス以外のボイスエディット画面(41ページ)で
の設定と同じ)が含まれます。これらの設定はボイスを選んだときに自動的に呼び出されるようになっていますが、オフ
にすることによって呼び出さないようにできます。
たとえば、どのボイスでも同じハーモニーをかけたいときは、この画面で、「キーボードハーモニー」のチェックマーク
を外します。
ボイス名 チューニング
カーブ
キーオフ
サンプリング
サステイン
サンプリング
ストリング
レゾナンス
コンサートグランド ○ ○ ○ ○
グランドピアノ ○ − − −
メローピアノ ○ ○ ○ ○
ポップグランド1 ○ ○ ○ ○
ロックピアノ ○ ○ ○ ○
グランド1octave ○ ○ ○ ○
グランド2octave ○ ○ ○ ○
ブライトピアノ ○ ○ ○ ○
バラードグランド1 − ○ ○ ○
バラードグランド2 − ○ ○ ○
ピアノ&ストリングス − ○ ○ ○
グランドパッドレイヤー − ○ ○ ○
ピアノ&エレピ1(CVP-609) − ○ ○ ○
ピアノ&クワイア(CVP-609) − ○ ○ ○
ピアノ&エレピ2(CVP-609) − ○ ○ ○
ピアノ&パッド(CVP-609) − ○ ○ ○
ピアノ&エレピ(CVP-605) − ○ ○ ○
ボイスセット
設定
カテゴリーボタンの動作
ボイスカテゴリーボタンを押してボイス選択画面を開いたときの、ボイスの切り替わ
りかたを選択します。
• 開いて選択:ボイスカテゴリーボタンを押すと、そのカテゴリーの最後に選ばれたボイス
が呼び出されます。
•
開くのみ:ボイスカテゴリーボタンを押しても、ボイスは切り替わりません。現在のボイ
スが選ばれたままの状態でボイス選択画面を開きます。
S.Art2オートアーティキュ
レーション
(CVP-609のみ)
スーパーアーティキュレーション2ボイスを使うときに、アーティキュレーション効
果を自動的に付けるかどうかを選択します。