User Manual

ソングの再生/録音に関する設定
CVP-609/605リファレンスマニュアル
82
3 再録音したいMIDIソングを選びます。
4 [●](録音)ボタンを押して、ソング録音画面を表示させます。
録音チャンネルが表示されていない場合は、「チャンネル」の左側にある[R]をタッチします。
5 再録音したいチャンネルをオンにします。
NOTE 録音チャンネルについて詳しくは、取扱説明書をご覧ください
6 ソングコントロール[R/K](スタート/一時停止)ボタンを押して、録音をスタートします。
手順2で選んだ録音スタートのタイミングで鍵盤を弾き、手順2で選んだ録音ストップのタイミングで再録音を終
わります。
7 ホーム画面ソングエリアに表示された (保存)をタッチして、録音したソングを保存します。
注記
保存せずにソングを切り替えたり電源を切ったりすると、録音したデータは失われます。ご注意ください。
モード 録音ストップ
再録音ストップの方法を選びます。
すべて書き換え:録音をストップしたタイミング以降のデータを消します。
パンチアウト:録音をストップしたタイミングをパンチアウトとする設定です。
録音をストップしたタイミング以降のデータは残ります。
パンチアウト小節:下記パンチイン/アウト「パンチアウト小節」で設定した
節番号をパンチアウトとする設定です。録音スタート後、パンチアウト小節の先
頭まで上書き録音され、それ以降は元のデータが残ります。
パンチイン/
アウト
パンチイン小節
パンチインの小節を指定します。
パンチアウト小節
パンチアウトの小節を指定します。
ペダルでパンチ
イン/アウト
ここをオンにすると、まん中のペダルを踏んだタイミングがパンチイン、まん
中のペダルから足を離したタイミングがパンチアウトとなります。録音終了ま
での間、パンチイン/アウトを何度もくり返すことができます。つまり、ペダ
ルを踏んでいる間(この間、ペダルの本来の機能は無効)に上書き録音されます。
NOTE ペダルパンチイン/アウトでは、使用するペダルによって効果が逆になるこ
とがあります。必要に応じて、ペダルの極性を逆に設定します(37ページ)。