User Manual

楽器全体の設定(ユーティリティー )
CVP-609/605リファレンスマニュアル
95
音声ガイドを使うには、音声ガイドファイルを保存したUSBフラッシュメモリーを、楽器本体に接続する必要がありま
す。音声ガイドの詳しい使い方については、音声ガイド活用マニュアル(テキストファイル)をご覧ください。
音声ガイドファイルと音声ガイド活用マニュアルは、下記URLからダウンロードできます。
http://download.yamaha.com/jp/
*:バージョン1.20以降で対応。
設定別に工場出荷時の状態に戻す(ファクトリーリセット)
1/2ページで、工場出荷時の状態に戻したい項目にチェックマークを付けてから、[ファクトリーリセット]をタッチし
ます。選んだ項目が工場出荷時の状態に戻ります。
音声ガイド
音声ガイドファイルを保存したUSBフラッシュメモリー接続時に、音声ガイドを使う(オン)
か、使わない(オフ)かを切り替えます。デモボタンを3秒以上押すことでも、オン/オフが
り替わります。
音声ガイド
コントローラー
ここで設定したコントローラ (アサイナブル[4]ボタンまたは左ペダル)を押しながら操作す
ると、操作を実行せず、音声読み上げだけが行なわれます。
音声ガイド音量
音声ガイドの音量を調節します。
ファクトリーリセット/バックアップ
システム
システムの設定を工場出荷時の状態に戻します。どの項目がシステム設定に該当するかは、
別冊データリストの「パラメーターチャート」をご覧ください
MIDI
ユーザーメモリーに保存したMIDIテンプレートファイル群を含む、さまざまなMIDI設定を、
工場出荷時の状態に戻します
ユーザーエフェクト
下記のユーザー設定をまとめて工場出荷時の状態に戻します。
・ユーザーエフェクト(12ページ)
・ユーザーマスター EQ(11ページ)
・ユーザーマスターコンプレッサ (14ページ)
・ユーザーボーカルハーモニー (2730ページ)
・ユーザーマイク設定(23ページ)
レジストレーション
レジストレーションメモリー [1]〜[8]ボタンのすべてのランプを消灯し、レジストレーショ
ンメモリーバンクが選ばれていない状態にします(バンクは消去されません)。こうすること
より、現在のパネル設定を新たにレジストレーションメモリーに登録しやすくなります。
いちばん右のBの鍵盤(B6)を押したまま電源をオンにしても実行できます。
ミュージックファインダー
ミュージックファインダー機能のレコードを、工場出荷時の状態に戻します。
ファイル&フォルダー
ユーザーメモリーにあるすべてのファイル/フォルダーにあるすべてのデータを消去して、
工場出荷時の状態に戻します。ボイスやスタイル選択画面のお気に入りタブの情報も消去さ
れます。