User Manual
CVP-609/605取扱説明書
65
演奏を録音する
MIDI録音では、全部で16チャンネルで構成されるMIDIソングを、1チャンネルずつ録音して
作り上げることができます。たとえば、ピアノ曲の場合、右手パートをチャンネル1に録音し
たあと、左手パートをチャンネル2に録音すれば、両手で弾くのが難しいピアノ曲を録音する
ことができます。また、スタイルを使う場合では、チャンネル9〜16にスタイル演奏を先に
録音しておき、あとでスタイルを聞きながらチャンネル1にメロディーを録音する、というこ
とができます。このように、1回で演奏するのが難しい曲でも、パート別に重ねて録音をする
ことによって、1つの曲に仕上げることができます。
1 録音済みのソングに追加録音する場合、MIDIソングを選びます(54ページ手順1
〜2)。
新規で録音する場合にはこの操作は不要です。
2 ホーム画面のソングエリアで右上の[▶]をタッチして拡張表示させ、[●](録音)を
タッチして、ソング録音画面を表示させます。
すでにあるソングに追加録音する場合は、手順1で選んだソングの名前が表示されます。
新規に録音する場合は、手順3へ進む前に[新規MIDI]アイコンをタッチしてください。
録音のための空のソングが用意され、「NewSong」と表示されます。
以降、ホーム画面のソングエリアでの操作は、ソングコントロールボタン(56ページ)を
使って行なうこともできます。
3 「チャンネル」の左側にある[R]をタッチします。
4 録音するチャンネルやパートを指定します。
チャンネルを指定するには、チャンネル番号をタッチしてオン/オフします。録音した
いチャンネルをオンにします。演奏するパートを指定するには、指定したチャンネルの
下にあるパートのアイコンをタッチしてパート選択画面を表示させ、パートを選びま
す。
パート(チャンネル)ごとに録音する(MIDI録音)
3
2
NOTE
録音を中止するときは、手順5へ進
む前に、[キャンセル]をタッチする
か、ソングコントロール[録音]ボタ
ンを押します。
チャンネル
パート
NOTE
初期設定では、メイン、レイヤー、
レフトは、1〜3チャンネルに割り
当てられていますが、ほかのチャン
ネルに変更することもできます([メ
ニュー ]→[ソング設定]→[各パート
のCh])。