User Manual

CVP-609/605取扱説明書
64
演奏を録音する
3 録音をスタートします。
MIDI録音の場合は、演奏を開始するか[録音スタート]をタッチすると録音がスタートし
ます。オーディオ録音の場合は、[録音スタート]をタッチすると録音がスタートします。
ソングコントロール[スタート/一時停止]ボタンを押して録音をスタートすることもでき
ます。
4 演奏しましょう。
5 演奏が終わったら、ホーム画面で[■](ストップ)をタッチして、録音を終わりま
す。
6 [R/K](スタート/一時停止)をタッチして、録音した演奏を再生して聞いてみ
しょう。
7 録音した演奏を保存します。
■MIDI録音の場合
録音後、ホーム画面のソングエリアに (保存)が表示されます。これは保存されてい
ない録音済みのデータがあることを示しています。
7-1 ホーム画面のソングエリアで (保存)をタッチします。
保存先の選択画面が表示されます。
7-2 27ページの手順2〜5に従って、録音データをファイルとして保存します。
MIDIソングは (ユーザー MIDIソングタブ)に保存します。
■オーディオ録音の場合
録音と同時に、自動的にUSBフラッシュメモリーに保存されるため、保存の操作は必要
ありません。録音したオーディオソングは、ソング選択画面の (ユーザー
オーディオソングタブ)に表示されます。必要に応じて、ファイル名を変更してください
(28ページ)。
録音パートのチャンネル割り当
て(MIDI録音)
MIDI録音では、鍵盤の各パート
(チャンネル)を個別に録音できます
(65ページ)。
ここでの説明のように特にパート指
定をしないで録音した場合は、鍵盤
パートはチャンネル1〜3へ、スタ
イルパートは9〜16チャンネルに
録音されます。
3
6
5
注記
録音したMIDIソングを保存せずに
ソングを切り替えたり電源を切った
りすると、録音したデータは失われ
ます。ご注意ください。
NOTE
オーディオ録音の場合、初期設定で
はWAV形式で保存されますが、[メ
ニュー]→[ソング設定]→[録音]→
[オーディオ録音フォーマット]で、
MP3形式に変更できます。