User Manual

CVP-609/605取扱説明書
88
付録
メニュー画面機能一覧
ここでは、メニュー画面上の各アイコンをタッチするとどんな機能が使えるか(どんな設定ができるか)を簡単に紹介します。
一部の機能のみ、本書(下記ページ)で説明しています。各機能について詳しくはウェブサイト上のリファレンスマニュアルを
ご覧ください。
メニュー 説明 ページ
テンポ
MIDIソングやスタイル、メトロノームのテンポを調節します。
テンポ[−]/[+]ボタンや[タップ]ボタンと同様の操作が画面でで
きます。
34
トランスポーズ
楽器全体の音、鍵盤演奏音、またはMIDIソングの再生音の音の高
さを半音単位で調整します。
36
スプリットポイント/フィンガリングタイプ
スプリットポイントを設定したり、コードの認識方法(フィンガ
リングタイプ)を変えたりします。
42、52
コードチューター
コードを指定すると、コードの押さえ方の一例が表示されます。
バランス
鍵盤演奏音(メイン、レイヤー、レフト)、スタイルやソングの再
生音、マイク出力音の音量バランスを調節します。
36
ミキサー
フィルター
音のハーモニックコンテント(レゾナンス効果)や明るさを調節し
ます。
78
EQ
イコライザーの設定値を編集して、音質や音色を補正します。
エフェクト
各パートにかけるエフェクトの種類を選び、エフェクトをかける
深さを設定します。
コーラス/リバーブ
各パートにかけるコーラスやリバーブの種類を選び、コーラスや
リバーブをかける深さを設定します。
パン/音量
各パートのパン(ステレオ定位)や音量バランスを調節します。
(マスター )コンプレッ
サー
マスターコンプレッサーをオン/オフしたり、編集したりします。
(マスター )EQ
マスター EQを編集します。
譜面
選ばれているMIDIソングの譜面を表示します。
57
歌詞
選ばれているMIDIソングの歌詞を表示します。
58
テキスト表示
コンピューターで作成したテキストファイルを表示します。
59
キーボードハーモニー
右手鍵域での演奏にハーモニー効果を付けます。ハーモニーのタ
イプなどの設定ができます。
マイク設定
マイクに関する設定をします。
ボーカルハーモニー
歌声にさまざまなハーモニーを付けます。ハーモニーの設定を変
更して、オリジナルのボーカルハーモニーとして保存できます。
69
ミュージックファインダー
弾きたい曲に合ったパネル設定(レコード)を呼び出します。また、
レコードの作成/編集ができます。
71
レジストレーションシーケン
レジストレーションメモリーをペダルを使って呼び出す順番を指
定します。
レジストレーションフリーズ
レジストレーションメモリーに保存したパネル設定のうち、呼び
出したくない項目を指定します。
アサイナブル
ペダル
ペダルに割り当てる機能を指定します。
アサイナブル
アサイナブル[1]〜[4]ボタンに割り当てる機能を指定します。
26
ボイスエディット
内蔵のボイスを編集してオリジナルのボイスを作ります。
オルガンフルートボイスを選んだときと、それ以外のボイスを選
んだときでは、設定画面が異なります。
44
スタイルクリエーター
内蔵のスタイルを編集したり、チャンネルごとに自分で録音した
りして、オリジナルのスタイルを制作します。
付録