User Manual

CVP-609/605取扱説明書
12
各部の名称
各部の名称
1 [USBTODEVICE]端子(85ページ)
USBフラッシュメモリーや付属のUSB無線LANアダプ
ターを接続します。
2 [P](スタンバイ/オン)スイッチ(14ページ)
電源のスタンバイ/オンを切り替えます。
3 [音量]ダイアル(14ページ)
楽器全体の音量を調節します。
4 [デモ]ボタン(11ページ)
デモ画面を表示します。
5 [マイク]ランプ(68ページ)
マイク使用時の入力レベルを確認します。
6 [メトロノームオン/オフ]ボタン(34ページ)
メトロノームを鳴らします。
7 トランスポーズボタン(36ページ)
半音単位で移調します。
8 [タップ]/テンポ[−]/[+]ボタン(34ページ)
MIDIソングやスタイル、メトロノームのテンポを調節し
ます。
9 スタイルボタン(45ページ)
スタイルカテゴリーを選びます。
) アサイナブルボタン(26ページ)
よく使う機能へのショートカットを割り当てます。
! スタイルコントロールボタン(47ページ)
スタイル再生をコントロールします。
@ 画面(タッチパネル)(23ページ)
タッチして表示内容を操作します。
# データダイアル(24ページ)
データを選んだり、設定値を変更したりします。
$ [ホーム]ボタン(24ページ)
ホーム画面(電源を入れたときの画面)を表示します。
% [ピアノルーム]ボタン(38ページ)
ピアノ演奏専用の設定を呼び出します。
^ ソングコントロールボタン(56ページ)
ソング再生をコントロールします。
& ボイスボタン(40ページ)
鍵盤パートやボイスカテゴリーを選びます。
* レジストレーションメモリーボタン(75ページ)
パネル設定を保存したり、呼び出したりします。
( ワンタッチセッティング(OTS)ボタン(49ページ)
選んだスタイルに最適なパネル設定を呼び出します。
A ドラムキットアイコン(41ページ)
「スタンダードキット1」ボイスを選んだときに、各鍵盤
に割り当てられる打楽器のイラストです。
A-1 B-1 C0 D0 E0 F0 G0 A0 B0 C1 D1 E1 F1 G1 A1 B1 C2 D2 E2 F2 G2 A2 B2 C3 D3 E3
1
2 3 4 5 6 7 9 ) @
!
A
8