User Manual

CVP-609/605取扱説明書
20
基本操作
基本操作
ここでは、よく使う3つの画面(ホーム画面、ファイル選択画面、メニュー画面)について説明
します。ホーム画面は、この楽器の状態を表示する基本画面です。ファイル選択画面と
メニュー画面は、ホーム画面から簡単に呼び出せます。
ホーム画面
電源を入れたときや[ホーム]ボタンを押したときに表示される画面です。ホーム画面を見れ
ば、今どのボイスを選んでいるか、どのスタイルを選んでいるかなど、パネルの設定状態が
ひとめでわかります。演奏中に表示させておくと便利です。
1 ボイスエリア
各鍵盤パート(メイン、レフト、レイヤー )で選ばれているボイスと、そのオン/オフの状
態が表示されます(40ページ)。ボイス名をタッチすると、ボイス選択画面が開きます。
2 スタイルエリ
選ばれているスタイルが表示されます(45ページ)。スタイル名をタッチすると、スタイル
選択画面が開きます。
左上にある[]をタッチすると、エリアが拡張され、スタイル再生の操作画面が現れます。
元の表示に戻すには、ボイスエリアの右上に表示される[]をタッチします。
3 ソングエリア
選ばれているソングが表示されます(54ページ)。ソング名をタッチすると、ソング選択画
面が開きます。
右上にある[]をタッチすると、エリアが拡張され、ソング再生の操作画面が現れます。
元の表示に戻すには、ボイスエリアの左上に表示される[]をタッチします。
4 レジストレーションエリア
選ばれているレジストレーションメモリーのバンク名やレジスト名、レジストレーション
シーケンスがオンの場合はレジストレーションメモリーの順番が表示されます(75ページ)。
このエリアをタッチすると、レジストレーションメモリーのバンク選択画面が表示されま
す。
[]または[]をタッチして、表示を出したり隠したりできます。
5 メニューエリ
この楽器に搭載されているさまざまな機能の一部をワンタッチで呼び出せるよう、ショー
トカットとして並べたエリアです。各ショートカットをタッチすることで、該当機能の画
面を呼び出せます。また、右端にある[メニュー ]アイコンをタッチすると、このエリアに
ショートカットとして登録(25ページ)できる機能の一覧(メニュー画面)が表示されます。
画面の見かた
1
2
4
5
3
NOTE
ボイスエリア、スタイルエリア、ソ
ングエリア上を、左から右へスライ
ドすると、スタイルエリアを拡張表
示できます。右から左へスライドす
ると、ソングエリアを拡張表示でき
ます。
NOTE
レジストレーションエリアを左右に
スライドさせることで、表示を出し
たり隠したりすることもできます。