User Manual

CVP-609/605取扱説明書
57
■MIDIソングを演奏と同時にスタートする(シンクロスタート)
MIDIソングを選んでから、ソングコントロール[ストップ]ボタンを押したまま[スタート/一時
停止]ボタンを押して鍵盤を弾くと、鍵盤を弾くと同時にソング再生がスタートします。シン
クロスタートを解除するときは、もう一度ソングコントロール[ストップ]ボタンを押したまま
[スタート/一時停止]ボタンを押します。
選んだソングの譜面(楽譜)を表示させます。譜面を見ながら演奏の練習をする場合に便利です。
1 MIDIソングを選びます(54ページ手順1〜2)。
2 譜面を表示させます:[メニュー ]→[譜面]
ソングの停止中は、[]/[]をタッチしてページをめくれます。ソングを再生すると、
ソングの再生に合わせて、譜面上のボールが再生位置を移動します。
表示サイズを変えたり、音名を表示させるなど譜面の表示方法を変えることもできます。
詳しくはウェブサイト上のリファレンスマニュアルをご覧ください。
再生位置の移動
ホーム画面のソングエリア(拡張表示)には、ソングの再生位置が表示されます。スライダーを
使って、再生位置を進めたり戻したりできます。
再生中小節
最後小節
MIDIソング
経過時
計時
オーディオソング
NOTE
ホーム画面のソングエリア(拡張表
示)で、[R/K]を長押しすることに
より、シンクロスタートさせること
もできます。
譜面を表示する
MIDI
オーデ
ページ切り替え
NOTE
譜面は、自分で録音したソング
や市販のソングでも表示させる
ことができます。
表示される譜面はソングデータ(
演奏データ)をもとに作成されま
す。そのため、細かい音符が多
い曲や複雑な曲を表示するとき
は、市販の楽譜とは異なる場合
があります。