User Manual

CVP-609/605取扱説明書
66
演奏を録音する
簡単に設定したい場合は、画面左下の鍵盤パート([右手]/[左手]/[その他])を選びます。
右手:右手の演奏のみを録音したいときに選びます。メインパートとレイヤーパート
が、チャンネル1と3にそれぞれ録音されます。
左手:左手の演奏のみを録音したいときに選びます。レフトパートがチャンネル2に録
音されます。レフトパートがオフの場合は、メインパートとレイヤーパートが、チャ
ンネル2と4にそれぞれ録音されます。
その他:スタイル演奏のみを録音したいときに選びます。スタイルパートが、チャンネ
ル9〜16に録音されます。
5 演奏しましょう。
演奏を始めると同時に自動的に録音がスタートします。
[録音スタート]をタッチするか、ソングコントロール[スタート/一時停止]ボタンを押し
て、録音をスタートすることもできます。
6 演奏が終わったら、ホーム画面で[■](ストップ)をタッチして、録音を終わりま
す。
7 [R/K](スタート/一時停止)をタッチして、録音した演奏を再生して聞いてみ
しょう。
8 手順2〜7をくり返し、別のチャンネルに録音します。
手順4では一度録音したチャンネル以外のチャンネルを選び、手順5では録音済みの
チャンネルを聞きながら演奏しましょう。
9 録音した演奏を保存します。
9-1 ホーム画面のソングエリアで (保存)をタッチします。
保存先選択画面が表示されます。
9-2 27ページの手順2〜5に従って、録音データをファイルとして保存します。
7
6
注記
録音したMIDIソングを保存せずに
ソングを切り替えたり電源を切った
りすると、録音したデータは失われ
ます。ご注意ください。
NOTE
別のチャンネルを録音するときに、
録音済みのチャンネルを再生するか
しないかを、ミキサー画面(80ペー
ジ)で設定できます。