User Manual

スタイルを制作/編集する(スタイルクリエーター )
CVP-709/CVP-705リファレンスマニュアル
55
49ページ
の手順5に該当します。録音済みのチャンネルデータを編集するための画面です。ターゲットCh(チャンネル)
を選んだあとで、各項目の設定を行ないます。
各項目の設定画面で[実行]をタッチすることにより、指定されたチャンネルのデータが実際に変更されます。実行する
と、このボタンは[やり直し]に変わるので、変更されたデータを元に戻したい場合は、[やり直し]をタッチします。元に
戻せるのは、1つ前の操作だけです。
NOTE
オーディオスタイル(CVP-709のみ)のオーディオパートは録音/編集の対象外です。
チャンネルエディット
ターゲットCh
編集の対象となるチャンネルを選びます。グルーブを除く下記すべての項目については、ここで設定し
たチャンネルのデータに対して編集を行なうことになります。
グルーブ
スタイル再生の発音タイミング(クロック)を微妙にずらして、音楽のノリやグルーブ感を演出します
ここでの設定は、選択されているセクションの全チャンネルに対して有効です。
元のビート
グルーブ効果をかけるビートを指定します。たとえば、「8ビート」を選ぶ
と、8分音符のタイミングにあるノートオン(音符)に対してグルーブ効果を
かけることになります。また「12ビート」を選ぶと、3連8分音符のタ
イミングにあるノートオン(音符)に対してグルーブ効果をかけることにな
ります。
ビート移動設定
「元のビート」で指定されたビートのタイミングを、どのタイミングに変え
るかを設定します。たとえば「元のビート」の設定が「8ビート」で、こ
こでの設定が「12」の場合、セクション内のすべての8分音符タイミング
のノート(音符)データが、3連8分音符のタイミングに変わることになりま
す。「元のビート」が「12 ビート」に設定されているときにここで表示さ
れる「16A」と「16B」は、コンバートのバリエーションです。
スイング
オフビート(2拍目、4拍目などの第2アクセントとなる拍)のタイミングを
ずらすことにより、スイング感を出します。たとえば、「元のビート」が
「8ビート」に設定されている場合、スイングの設定により2番目、4番目、
6番目、8番目のビートが遅れることでスイング感が出ます。「A」〜「E」
の設定はそれぞれ異なる度合いのスイング感を出します。「A」設定では最
も弱いスイング感、「E」設定で最も強いスイング感が得られます。
微調整
「グルーブ」の効き具合を微調節します。Push設定は実際のビートより早
く演奏される「前ノリ」のリズムを作ります。また、Heavy設定は実際の
ビートより遅いタイミング、「後ノリ」を作ります。2、3、4、5の数字
は、効果をかけるビートを設定します。指定されたビート数までのすべて
のビートが、前ノリや後ノリで演奏されますが、最初のビートだけは含ま
れません。たとえば、「3」が選ばれているときは2番目と3番目のビート
だけに効果がかかります。どの場合も、「A」タイプは弱い効果で、「B」タ
イプは中ぐらいの効果「C」タイプは最大の効果を得られます