User Manual

CVP-709/CVP-705取扱説明書
33
ファイル/フォルダーに名前を付けたり、ミュージックファインダー (81ページ)のキーワードを入力したりする
ときの、文字の入力方法を説明します。文字入力は、下記のような画面で行ないます。
1 文字種を選びます。
言語設定(18ページ)が日本語の場合
・abc(全角abc):半角(全角)アルファベット、数字
大文字/小文字を切り替えるには、 (シフト)をタッチします。
・記号(全角記号):半角(全角)記号
・カナ(半角カナ):全角(半角)カタカナ
・かな漢:ひらがな、漢字変換
全角/半角を切り替えるには、該当する文字種を長押しします。たとえば、[カナ]を長押しする
と[半角カナ]になります。
プロテクトがかかったソングの制限
市販のミュージックデータ(ソング)の中には、コピー防止や誤消去防止のためにプロテクトがかかっているものが
あります。プロテクトがかかったソングは、ソング選択画面で、ソング名の左側に下記のような表示が出ます。
(グレー ):プロテクト1
内蔵のソングを本体のユーザーメモリーにコピーしたものや、ピアノプレーヤ用のミュージックデータです
USBフラッシュメモリーにコピー /移動/保存できません。
(黄色):プロテクト2オリジナル
ヤマハのプロテクトフォーマットがかかったソングです。コピーができません。ユーザーメモリーとUSBフラッ
シュメモリーに移動/保存できます。
(黄色):プロテクト2編集後
上記「プロテクト2オリジナル」を編集し、保存したソングです。ユーザーメモリーとUSBフラッシュメモリー
に移動/保存できます。
「プロテクト2オリジナル」と「プロテクト2編集後」の扱い
プロテクト2オリジナルとプロテクト2編集後のソングは、同じフォルダーに保存してください。プロテクト2編集
後のソングは、同じフォルダーにプロテクト2オリジナルのソングがないと再生できません。プロテクト2編集後
のソングを移動するときは、必ずプロテクト2オリジナルのソングと一緒に移動してください。
文字を入力する
1
2
スペース