User Manual

CVP-709/CVP-705取扱説明書
47
鍵盤から指を離してもレフトパートのボイスを鳴らしたままにする(レフトホールド)
「レフトホールド」をオンにして、レフトボイスの演奏をすると、鍵盤から指を離しても、レフトボイスを鳴ら
したままにできます([メニュー ]→[鍵盤]→レフトホールド)。ストリングスのように減衰しないボイスを鳴り
続けるようにしたり、ピアノのように減衰するボイスをより遅く減衰するように(サステインペダルを踏んだよ
うに)できます。
レフトホールドをオンにすると、ホーム画面中央の鍵盤イラストの左側にHマークが表示されます。
電源を入れた直後では、全鍵域でCFXグランドの音色でピアノ演奏ができる状態になっています。パネルが、
どんな状態になっていても、簡単にこの状態に戻すことができます。
NOTE
ピアノルーム(40ページ)、ピアノロックに入っているときは、この機能は使えません。
1 [ピアノルーム]ボタンを2秒以上押し続けます。
画面にメッセージが表示されます
2 [リセット]をタッチすると、ピアノ演奏の初期設定に戻ります。
パネルがどんな設定になっていても、簡単にピアノ演奏の初期設定に固定(ピアノロック)できます。ピアノロッ
クすると、どのボタンを押しても設定が切り替わらず、鍵盤とペダル操作、[音量]ダイアルでの音量調節以外は
できなくなります。たとえば、演奏会でピアノ演奏をしているときに誤って別の音を鳴らしてしまう、などの
ハプニングを防ぎます。
1 [ピアノルーム]ボタンを2秒以上押し続けます。
画面にメッセージが表示されます
2 [ロック]をタッチして、ピアノロック画面を表示させます。
パネル設定が、ピアノ演奏の初期設定の状態に固定されます。
ピアノロックを解除するには、もう一度[ピアノルーム]ボタンを2秒以上押します。
ピアノロックをしたまま電源を入れ直すと、ピアノロックした状態で電源が入ります。
ピアノ演奏の初期設定に戻す(ピアノリセット)
ピアノ演奏の初期設定に固定する(ピアノロック)