User Manual

CVP-709/CVP-705取扱説明書
48
いろいろな楽器音で演奏する ︵ボイス︶
アコースティックピアノでは、ダンパーペダルを踏んで演奏すると、弾いた鍵盤の音が伸びるだけでなく、その
鍵の弦の振動が他の弦や響板へ伝わっていき、それぞれが影響しあって豊かで華やかな共鳴音が拡がります。
この楽器に搭載されたVRMは、そのような弦と響板の複雑な相互作用を、仮想的な楽器(物理モデル)の上で
忠実に再現することで、よりアコースティックピアノに近い響きを作り出します。鍵盤やペダルの状態に合わせ
て、瞬間瞬間の共鳴音を作り出しているので、鍵盤を押さえるタイミングや、ペダルを踏むタイミングと深さを
変えることで、多彩な響きが得られます。初期設定ではこの機能はオンです。VRMボイスには、ボイス選択画
面でボイス名左側に のアイコンが表示されています。VRMボイスを選んで演奏するだけで、VRMの効果を
楽しめます。
VRM=VirtualResonanceModeling(バーチャル・レゾナンス・モデリング)
VRM機能のオン/オフを切り替えたり、効果のかかり具合を調節したりできます
([メニュー ]→[ボイス設定]→[ピアノ]→1/2ページ)
NOTE
ここでの設定は、VRMボイスを使用するパートすべてに共通でかかります。
ピアノの弦共鳴音を楽しむ(VRMボイス)
VRM
VRM機能のオン/オフを切り替えます
ダンパーレゾナンス深さ
ダンパーペダルを踏んだときのVRM効果のかかり具合を設定します。
ストリングレゾナンス深さ
鍵盤を演奏したときのVRM効果のかかり具合を設定します。
リバーブ深さ
VRMボイスのリバーブのかかり具合を設定します。
コーラス深さ
VRMボイスのコーラスのかかり具合を設定します。