User Manual

162
本機の特長
準備する
再生する
設定する
付 録
HDMI/
映像に関する用語
コンポーネントビデオ信号
映像信号を、輝度を表す Y 号と、色を表す Pb/Cb 信号および Pr/Cr 信号の 3 系統に分けて伝送する方式
です。それぞれの信号を独立して伝送するため画質の劣化が少なく、色をより忠実に再現できます。
コンポジットビデオ信号
輝度を表す Y 号と、色を表す C 信号を 1 つの映像信号としてまとめて伝送する方式です。
Deep Color
HDMI がサポートしている映像技術です。RGB または YCbCr 号の処理を、従来の 8 ットに対して
10/12/16 ビットで処理することで、より豊かな色調表現が可能です。表現できる色の数が従来の数百万
から数億色に増えたことにより、グラデーションの表現力や暗部のディテール再現力が向上します。
HDCP
HDCPHigh-bandwidth Digital Content Protection)は、HDMI などのデジタルインターフェースを介し
たコンテンツの不正なコピーを防止する著作権保護技術の
1 つです。
HDMI
世界業界標準規格である HDMIHigh-Definition Multimedia Interface Specification)規格に準じた、デ
ジタルインターフェースです。デジタルビデオ
/ オーディオ信号をデジタルのまま劣化させることなく、1
本のケーブルで伝送できます。また、著作権保護技術(HDCPHigh-bandwidth Digital Content
Protection System
)に対応しています。より詳しい情報は、"http://www.hdmi.org" を参照ください。
x.v.Color
HDMI がサポートしている映像技術です。色空間規格の 1 つで、sRGB 規格より広い色空間を持っているた
め、今までできなかった色の表現が可能です。
sRGB 規格との互換性を確保しながら色空間を拡張し、より
鮮明で自然な映像になっています
ヤマハテクノロジー
サイレントシネマ
ヘッドホンでマルチスピーカーによる音場再生を仮想的に再現する技術です。すべての音場プログラムは
ヘッドホン用に効果調整されており、自然で立体感あふれるサラウンドをお楽しみいただけます
シネマ DSP(デジタル・サウンド・フィールド・プロセッサー)
Dolby Surround DTS のシステムは、本来映画館用に設計されているため、ご家庭では部屋の広さや壁
の材質、スピーカーの数などの条件の違いによって、同じソフトであっても視聴感に差が出てしまいます。
ヤマハシネマ
DSP は、豊富な実測データに基づく独自の音場技術を応用することで、音のスケールや奥行
き、音量感を補い、ご家庭でも映画館のような視聴体験を実現します。
シネマ DSP 3D
高さ方向の情報も含めた 3 次元の実測音場データを応用し、立体的な 3D 音場を再現します。
シネマ DSP HD
3
高さ方向の情報も含めた 3 次元の実測音場データを応用し、CINEMA DSP 3D に比べて圧倒的な音場再現性
を持ち、より自然で緻密な
3D 音場を再現します。
バーチャルサラウンドバックスピーカー(VSBS
サラウンドスピーカーを使用し、仮想的にサラウンドバックスピーカーの音場を再現する技術です。サラ
ウンドバックスピーカーを設置しない場合でも、シネマ
DSP の後方奥行き感ある視聴空間をお楽しみいた
だけます。
バーチャルシネマ DSP
フロントスピーカー 2 本のみでも、仮想的にサラウンドスピーカーの音場を再現する技術です。サラウンド
スピーカーを設置していなくとも、豊かな音場プログラム再生をお楽しみいただけます。
バーチャルプレゼンススピーカー(VPS
センタースピーカーとサラウンドスピーカーを使用し、仮想的にプレゼンススピーカーの音場を再現する技
術です。プレゼンススピーカーを設置しない場合でも、シネマ
DSP 豊かな 3 次元音場空間をお楽しみい
ただけます。
ミュージックエンハンサー
携帯音楽プレーヤーや PC などで使用される圧縮オーディオフォーマットMP3AAC など)で不足しがち
な高音域と低音域を拡張・強調する技術です。れにより圧縮オーディオをより音楽的にダイナミックにお
楽しみいただけます。