User Manual

11
YDS-150 取扱説明書
電源を入れる・切る
1 [ ](スタンバイ/オン)スイッチを押して電源を入
れます。
電源がオンになると、電源ランプ( )が点灯します。
音量はマウスピースを吹いて確かめながら、調整して
ください。
2 電源を切るには、もう一度[ ](スタンバイ/オン)
スイッチを押します(1)。
オートパワーオフ機能
この楽器は、電源の切り忘れによる無駄な電力消費を防
ぐため、本体が一定時間(30)作されないと自動的に
電源が切れます(オートパワーオフ機能)。初期設定はオ
ンですが、[Fn]ボタンからオン/オフを切り替えることも
できます(13ページ)。
オートパワーオフ機能を有効にする
一度無効にしたオートパワーオフ機能を有効にしたいと
きは、[Fn]ボタン(13ページ)から設定します。
楽器の音量を調整する
音量を調整します。
VOL[]を押すと1ずつボリュームが上がります。
VOL[ー ]を押すと1ずつボリュームが下がります。
015、odの範囲で調整できます。初期値は13です。
* odは最大音量になり、迫力のある音が得られます。音色
や音域によっては音が若干ひずみやすくなります。
初期化
すべての設定をリセットし、工場出荷状態と同じ設定に
したいときに操作します。
1 電源が入っている場合には、一度電源を切ります。
2
キイの[1][p][3]を押したまま電源を入れます。
大きな音量で長時間使用しないでください。聴覚障害
の原因になります。
ご注意
電源を入れてから、楽器が完全に起動するまで操作したり
息を吹き込まないでください。楽器が誤動作する原因にな
ります。
電源を切った状態でも微電流が流れています。この楽
器を長時間使用しないときや落雷のおそれがあるとき
は、必ずコンセントからUSB電源アダプターを抜いて
ください。また、長時間使用しない場合は、電池を本
体から抜いてください。
NOTE
電源をオンにしてから5秒以上ボタン操作がされなかった
場合、画面は消灯します。その状態でボタン操作や本体を
動かすと再び画面が点灯します。
ご注意
アンプやスピーカーなどの外部機器を本体に接続した状態
で、一定時間本体を操作しない場合は、外部機器損傷を防
ぐために外部機器→楽器の順に電源を切ってください。接
続した状態で自動的に電源が切れるのを避けたい場合は、
オートパワーオフ機能を無効にしてください。
注意
注意