User Manual

16) GCS: カレントシーン番号取得
オプション 成功時のDMEの応答 失敗時のDMEの応答
GCS 0 GCS OK GCS ERR
CSN 0 [シーン番号]
コマンド名の文字列は "Get Current Scene" の略
このコマンドにより、現在 DME にリコールされているシーン番号をコントローラーから取得することができる。
- オプションは将来の拡張用なので、常に0とすること
- コマンドとオプションの間には1文字以上の半角スペースを入れること
例) カレントシーン番号を取得するとき
GCS 0
- 成功すると、DMEは2行の文字列を返す
1行目は "GCS OK" という文字列である
2行目は "CSN [シーン番号]" という文字列で、[シーン番号] には 1~999 の範囲内のシーン番号か、番号0が文字列で返る
シーン番号0は、シーンがリコールされていない (no current scene) ことを表す
コントローラーでは、1行目の文字列を無視しても差し支えない
- 失敗すると、DMEは "GCS ERR" という1行の文字列を返す
例) カレントシーン番号を取得して、シーン4が返るときの応答
GCS OK
CSN 0 4 (文字列の意味は Current Scene Number の略)
カレントシーン番号を取得して、「シーン無し」が返るときの応答
GCS OK
CSN 0 0
カレントシーン番号を取得しようとして、失敗したときの応答
GCS ERR
17) GSN: シーン名取得
オプション 成功時のDMEの応答 失敗時のDMEの応答
GSN 0 [シーン番号] GSN OK GSN ERR
SNM 0 [シーン番号] [シーン名]
コマンド名の文字列は "Get Scene Name" の略
このコマンドにより、DMEの指定番号のシーン名をコントローラーから取得することができる。
- 1つ目のオプションは将来の拡張用なので、常に0とすること
- [シーン番号]には適切な番号を文字列で与えること
- コマンドとオプションの間、およびオプションとオプションの間には1文字以上の半角スペースを入れること
例) シーン4番の名称を取得するとき
GSN 0 4
- 成功すると、DMEは2行の文字列を返す
1行目は "GSN OK" という文字列である
2行目は[シーン番号] には 1~999 の範囲内のシーン番号、[シーン名]には新名称が文字列で返る
コントローラーでは、1行目の文字列を無視しても差し支えない
シーン名が空白のときは見かけ上シーン名が返っていないように見える
- 失敗すると、DMEは "GSN ERR" という1行の文字列を返す
例) シーン4番の名称を取得して、"Scene 004" という文字列が返るときの応答
GSN OK
SNM 4 Scene 004 (文字列の意味は Scene NaMe の略)
シーン4番の名称を取得して、" " という文字列が返るときの応答
GSN OK
SNM 4
シーン4番の名称を取得しようとして、失敗したときの応答
GSN ERR
DMEリモートコントロールプロトコル仕様書 V3.1
10