User Manual

Table Of Contents
ユーリティ画
48
DME64N/24N 取扱説明書
Lockページ (セキュリティ設定ページ)
パネルロックなどの状態表示す。
1
Utility (ユーティリティ画面ロック)
ユーリティ面設定のック 示/設
す。「Unlock」と「Lock」ます
Unlock: ユーリティ画面が、パドを
しなくても開きます
Lock: ユーリティ画 場合に、
の入力が必要です。
Lockに設定した場合、ユーリティ画 くた
に[UTILITY]ボタンを と、 スワの入力画
が表示ます
[
E
][
F
]ボタンを押し てカソル ダイアル
を回して文字指定い。すべての文字を
定したあと、[ENTER]ボンを押ださ
「Unlock」 の状態から「Lock」に変更場合
パスワーの入力が必要です。
2
Panel Lock Boot (パネルロックブート)
DME64N/24Nの電源をONた直後に、にパ
ネルロックす るかどうかを表示/設定す。
「Unlock」と「Lock」ます
Unlock: 電源ONした直後はパネルロック状態で
はあません。
Lock: 電源ONした直後からパック
ます
3
Panel Lock Target (パネルロックの対象)
パネルロックの象を表 / します「Key
Only」「Key+GPI」があます
Key Only: ボタン ルロッします
Key+GPI: ボタン入力とGPI端の信号入
をパネルロックしま
4
User Defined Lock
(ユーザー定義パラメーターロック)
ユーザー定義パーのック状態をジ単位
で表 / します
ON: 対応ユーザー定義パのペー
を表示しません
OFF: 対応ユーザー定義パのペー
ジを表示します
変更場合は、設定を変更すペーに[
E
]
[
F
]ボンを してカーソルたあと、
[ENTER]ボンをてください
ON/OFFが切替わます
NOTE
パスの管理は非常に重要で。パスわからない
場合はユーリティ 面を表 示させることができませ ん。
ワーは、設定た管理にお問い合わせい。
パス忘れた場合、ロックを するには、本書の巻末
載されているヤマハ電気音響サービス拠 (7 9 ペー ジ) にご
くださ
1
2
3
4
NOTE
パネルロックする方法は37ペーご覧ださい。
NOTE
ーザー定義パーターの 方法は、「設定変更
ログ」 (3 8 ページ ) をご くださ