User Manual

Table Of Contents
DME7リモートコントロールプロトコル仕様書 V1.0.0
30
3. コマンド仕様
3.4.4. スナップショット情報取得要求
3-18 スナップショットの個数取得
コマンド オプション 1 内容
ssnum_ex (id) スナップショットの個数を取得
詳細)
(id) = パラメーターセットのID
応答
応答文字列 内容
OK ssnum_ex (num) スナップショットの個数
詳細) (num) = 個数
例) コマンド: ssnum_ex 5000
通知: OK ssnum_ex 100
意味: ID5000のパラメーターセットのスナップショットの個数を取得したい
スナップショットの個数は100
3-19 スナップショットの情報取得
コマンド オプション 1 オプション 2 内容
ssinfo_ex (id) (index) スナップショットの情報取得
詳細)
(id) = パラメーターセットのID
(index) = スナップショットの番号 1-100
応答
応答文字列 内容
OK ssinfo_ex (id) (index) "numtext" "title" "comment" (attrib) 指定個数目のスナップショット情報
詳細) "numtext" = 該当スナップショットの番号部分の文字列
"title" = 該当スナップショットのタイトル文字列
"comment" =
該当スナップショットのコメント文字列(将来使用するものであり、現状DME7では使われていない。 ""が返る)
(attrib) = 該当プリセットの属性
preinst = プリインストール済みスナップショット
reserve = リザーブ領域
user = ユーザースナップショットあり
empty = 空き
例) コマンド: ssinfo_ex 5000 10
通知: OK ssinfo 5000 10 "010" "open time snapshot" "" user
意味: ID5000のパラメーターセットの10番のスナップショットのスナップショットの内容を知りたい
ID5000のパラメーターセットの10番のスナップショットは
表示番号 ="010"
タイトル ="open time snapshot"
コメント =""
であり、Store済みスナップショットである
注意) スナップショットのタイトルやコメントの文字コードは、scpmode encodingコマンドの設定に従う