User Manual

接続について
[GPI]端子を使って接続する
リアパネルの[GPI]端子GPI(GeneralÊPurposeÊInterface)接続します。GPIを使い、コントローラーな
どの外部制御信号を入出力します。
DME7には、16ポートの入力と8ポートの出力があります。
+5VDC端子の出力電圧5Vです。り出電流2端子で最大100mAです。
スイッチ/変抵抗器LED/リレーを同時に使用する合は、一方端子をスイッチ/変抵抗器に、も
一方端子LED/リレーに接続してください。
[IN]–115端子05V電圧検知します。[IN]–16端子のみ+24V入力に対応しており、2.5
24V電圧High2.5V未満電圧Lowとして検知します。
[OUT]–18端子はオープンコレクター出力で、オープンまたは接地(Ground)変化します。加でき
電圧は最大+12Vです。流せ電流1ポートたり最大75mAです。
GPIコントローラーのパラーターのてなどの設定は、ProVisionaire Designを使用します。
NOTE
ProVisionaireÊDesignで各入出力チャンネルを設定することにより、接続したGPI外部からの
プリセットリコールや意のパラーターの変更GPI外部器へ送信などが可能となりま
す。設定方法は「ProVisionaire Designーザー」をご参ください。
https://manual.yamaha.com/pa/pv/pvd/
ユーロブロックプラグの取り付け
[GPI]端子には付属ーロロックプラグを使って接続します。
接続いて
DME7 リファレンスマニュアル | 11