User Manual

Table Of Contents
取扱説明書
105

困ったときは
正しく接続されていますか?
ヘッドフォンやアンプ /スピーカーなどの外部機器は正し
く接続されていますか? (10ページ)
使用しているケーブルが不良ではありませんか ?
ボリュームやレベルが下がっていませんか?
本体に接続しているアンプ /スピーカー
フロントパネルのマスターボリューム (8ージ)
[KIT] KIT2 COMMON KIT2-1 Volume (ボリュー
ム) (47ページ)
[VOICE] VCE2 TUNE/OUTPUT VCE 2-2
Volume ( ボリューム) (57ページ)
[UTILITY] UTIL1 GENERAL UTIL1-1
MasterVolume ( ボリューム) (83ページ)
トリガーの設定は正しいですか?
[TRIGGER] TRG1のパッドタイプを確認してください。
(100ページ)
[TRIGGER] TRG2 PAD TRG2-1-1 Gainと
TRG2-1-2 VelCurveの設定を確認してください。(101
ページ)
[TRIGGER] TRG2-1-3 Level の最小レベルの値が大き
すぎる場合、音が出ないことがあります。(101ページ)
エフェクトやフィルターの設定は適切ですか?
特に、フィルターをかける場合、カットオフ周波数の設定
によっては音が出ない場合があります。
●[VOICE]→VCE3TONE→VCE3 -1 Attac kVCE3-2
Decay の設定を確認してください。(58ページ)
MIDIの設定は適切ですか?
[MIDI] MIDI1 MessageTypeの値がnote以外に
設定されていませんか?
[MIDI] MIDI1 MessageTypeの値がnoteの場合、
[VOICE] VCE1でno assignを選択しているとき
は音が鳴りません。(56、62ページ)
[MIDI] MIDI1-6 VelLimitの最小ベロシティーの値が大
きすぎる場合、叩く力が設定値よりも弱いため音が出ない
ことがあります。(64ページ)
[MIDI] MIDI1-7 TrgVelの値が小さいときは音が小さ
くなります。(64ページ)
[UTILITY] UTIL6 MIDI UTIL6-5 LocalCtrl
offになっていませんか? (90 ページ)
[MIDI] MIDI1-2 Noteの全レイヤーがoffになって
いませんか? (63ページ)
パッドの設定は適切ですか?
[UTILITY] UTIL4 PAD UTIL4-1 Funcの値が
off以外になっていませんか? (88ページ)
[UTILITY] UTIL4 PAD UTIL4-3 Pad10-12の値
がdisableになっていませんか? (89ページ)
接続した外部音源が鳴らない場合
MIDI ケーブル(コネクター)は正しく接続されていますか?
(12ページ)
[UTILITY] UTIL6 MIDI UTIL6-9 MIDI IN/OUTは
適切に設定されていますか?のパラメーターをUSB
に設定している場合は、MIDIケーブルで接続した外部
MIDI 音源と通信できません。(91ページ)
MIDI チャンネルが一致していますか?MIDIモード設定に
ついて詳しくは61ページをご覧ください。パターンの再
生中のMIDI 設定について詳しくは 76ページをご覧くださ
い。
[MIDI] MIDI2-2 MIDI Switchがoffになっていま
せんか? offの場合、MIDI メッセージが送信されない
ので、音が鳴りません。(66ページ)
叩いたパッドにパッドファンクションがアサインされてい
ませんか? [UTILITY] UTIL4 PAD UTIL4-1 Func
の値をoffに設定します。パッドファンクションが割り
当てられているパッドは、叩いても音が鳴りません。(88
ページ)
[UTILITY] UTIL4 PAD UTIL4-3 Pad10-12の値
がdisableになっていませんか? (89ページ)
[MIDI] MIDI1 MessageType の値がnote以外に
設定されていませんか?note以外に設定すると音が鳴
りません。(62ページ)
[MIDI] MIDI1-6 VelLimit の最小ベロシティーの値が大
きすぎる場合、叩く力が設定値よりも弱いため音が出ない
ことがあります。(64ページ)
[TRIGGER] TRG2-1-3 Levelの最小レベルの値が大き
すぎる場合、音が出ないことがあります。(101ページ)
設定とは違う音が鳴ってしまう
本体にMIDI接続した外部音源が予期しない音を発生する場
合は、本体の送信チャンネルの、外部音源でのボイス設定
が適切かどうか確認してください。
大きな音しか鳴らない(ベロシティが常に大きい)
[TRIGGER] TRG2 PAD TRG2-1-1 Gain の値が大
きすぎませんか? (101ページ)
[TRIGGER] TRG2 PAD TRG2-1-2 VelCurve
値は適切ですか? (101ページ)
[MIDI] MIDI1 MIDI1-7TrgVelの設定を確認して
ください。たとえば127に設定した場合、弱く叩いて
も最大ボリュームで出力されます。(64ページ)
ヤマハ以外のパッドを使用していませんか?メーカーに
よっては出力が大きいものがあります。
パッドを叩いても音が鳴らない、
または音量が小さい
音が鳴り続ける、音が歪む、
音が途切れるなどのトラブル