User Manual

Table Of Contents

取扱説明書
19
󰺞
6
[STORE]ボタンを押し、ユーザーキット
としてストア(保存)します。
以下の画面が表示されるので、[ /DEC]/[+ /
INC]ボタンを押して、空のユーザーキット
001を選び[ENTER]ボタンを押します。
エディットした設定内容が本体の内部メモリーに保存され
ていないとき、[STORE]ボタンが点灯します。ストア (保存)
を実行すると、[STORE] ボタンは消灯します。
7
確認画面が表示されるので、[ENTER]
タンを押してストアを実行します。
8
ユーザーキット001のパッド4を叩いてみ
ましょう。割り当てたボイスが鳴ります。
レイヤーについて
1 つのパッド /コントローラーに複数のボイスを重ねられ
る機能をレイヤーと呼びます。本体では最大4 つ(AD)
までレイヤーを設定することができるので、「パッドを叩
いた際に最大4 ボイスを鳴らす」ことができます。この4
レイヤーの鳴らし方も、同時に発音させるだけでなく、
違う音を交互に鳴らしたり、発音/消音を繰り返すことも
できます。レイヤーの詳しいしくみについては、32 ペー
ジをご覧ください。
手で叩く場合( ハンドパーカッション)
プリセットキットの中からハンドパーカッション向けの
キットを選択すると、パッドを手で叩いて演奏すること
ができます。また、以下の手順でパッドの感度(トリガー
セットアップ)を、手で叩く強さに合った設定にすること
もできます。
パッドの感度を手で叩く強さに合った設定にする
場合
q
  

トリガーセットアップの選択画面が表示されます。
w
  
 
ハンドパーカッション向けのプリセットキットを選択した場合は、手で
叩く強さに合ったパッド感度(トリガーセットアップ )に自動的に切り替
わります。
感度を上げた状態でパッドを叩いた場合、共振やパッド間の干渉により
他のパッドからトリガー信号が発生(クロストーク )しやすくなります。
トリガーモードの詳しい使い方については99 ページをご覧ください。
 
 


VCE≥Store≥to
U001:User≥Kit
ユーザーキット番号 ユーザーキット名
NOTE
≥≥≥KIT≥Store
≥Are≥you≥sure?≥≥
注意
≥≥Please≥keep
≥≥power≥on...
TRG1≥≥≥≥≥≥≥≥≥
P01:Stick≥Wide≥≥
TRG1≥≥≥≥≥≥≥≥≥≥˛¸
P04:Hand
NOTE