User Manual

Table Of Contents
140
DTX-PRODTX-PROXリファレンスマニュアル
困ったときは
意図した音と違う音が
鳴ってしまう
トリガーセットアップの設定は正しいですか?
PROシリーズ音源にMIDI接続した外部音源が予期しない音を発生する場
合は、PROシリーズ音源の送信チャンネルの、外部音源でのボイス設定が
適切かどうか確認してください。
レイヤーBDに音色が割り当てられていると、意図しない音が鳴ること
があります。
•[wTOM1/e]、[rTOM2/t]、[yTOM3/u]、[!2KICK/!3]、
[qSNARE]、[!4]端子に2ゾーン/3ゾーン対応パッドを接続した場合、
意図しない音が鳴る場合があります。そのような場合、Pad3、Pad5、
Pad7、Pad13ではMENU/Trigger/PadTypeまたはTRIGGER/SET
-
TING/PadTypePadTypeで、設定値をオフにしてください。
Pad1Pad14ではMENU/Trigger/PadTypeまたはTRIGGER/
SETTING/PadTypeで正しいパッドタイプを選んでください。
クロストーク設定やminlevel設定やsensitivity設定を確認してくださ
い。
音が歪む エフェクトの設定は適切ですか?エフェクトタイプや設定によっては、音
が歪む場合があります。
MENU/KitEdit/VoiceVoiceFilterの設定は適切ですか?フィル
ターをかける場合、VoiceQ(フィルターレゾナンス)によっては音が歪む
場合があります。
マスターボリュームを下げてください。
音が鳴りやまない ホールドがオンになっていませんか。
キット画面(トップ画面)[EXIT]を押すと、音が鳴り止みます。
エフェクトがかからない [EFFECT]ノブが最小になっていませんか。
エフェクトタイプが「THRU」または「NOEFFECT」になっていません
か。
エフェクト1またはエフェクト2で、InstSendが下がっていませんか。
IndivOutで出力しているときにエ
フェクトがかからないことがありま
す。マスターエフェクトはかかりま
せん。設定によってはインサーショ
ンエフェクトがかかりません。
ウェーブのテンポが変わ
らない
ウェーブのテンポを変更することはできません。キットのテンポの値などを
設定しても、インポートした時の状態から変わりません。
パッドコントローラーが
効かない
対応していません。
[REC]を押しても1
分しか記録できない、ま
たは前回の演奏記録が上
書きされてしまう
PROシリーズ音源本体の録音機能は1曲分しか記録することができません。
トレーニングの採点結果
がおかしい
クロストークが起こって
いる
「Crosstalk」の項目をご覧ください。
現象 考えられる原因
対策
DTX-PRO DTX-PROX