User Manual

103
DTX-PROリファレンスマニュアル
困ったときは
ハイハットスプラッシュ
が思い通りに鳴らせない
MENU/Utility/PadFootSplashSensの値を調整してくださ
い。oに設定した場合、ハイハットスプラッシュ音は出ません
位置検出機能付きのパッ
ドで音が正しく出ない
MENU/Trigger/PadTypePadTypeを確認してください。
シンバルの向きが正しいか確認してください。シンバルの向きが正しくな
いと、シンバルの性能を十分引き出せないことがあります。
位置検出機能に対応した端子にパッドを接続する必要があります。
位置検出機能に対応した音色を選ぶ必要があります。詳しくはデータリス
トをご参照ください。
安定したドラムトリガー
ができない
(アコースティックドラ
ムにドラムトリガーを装
着した場合)
MENU/Trigger/PadTypePadTypeを確認してください。
MENU/Trigger/PadTypeGainの値が大きすぎないか確認してく
ださい。
ヤマハ以外のドラムトリガー(トリガーセンサー)やパッドを使用していま
せんか?信号が大きすぎるとダブルトリガーを起こします。
ヘッドが不規則な振動を起こしていませんか?ミュートをする必要があり
ます。
ドラムトリガーの取り付け方法を確認してください。
MENU/Trigger/PadTypeRejectTimeの値を大きくしてみてく
ださい。値をあまり大きくすると、フラムやロールを正常に検出できなく
なります。
バスドラムの音の長さが長いほど、ダブルトリガーが起こりやすくなりま
す。ドラムの音が短くなるように調整してください。ミュート調整/ヘッ
ドのチューニング/ヘッド交換などをお試しください。
大きな音しか鳴らない
(ベロシティが常に大き
い)
MENU/Trigger/PadTypeGainの値が大きすぎると大きな音が鳴
ります。
MENU/Trigger/CurveVelocityCurveの値を調節してください。
MENU/KitEdit/KitModifier/Voice/MessageTypeTrgVel
設定を確認してください。たとえば127に設定した場合、弱く叩いて
も最大ボリュームで出力されます。
ヤマハ以外のパッドを使用していませんか?メーカーによっては出力が大
きいものがあります。
意図した音と違う音が
鳴ってしまう
トリガーセットアップの設定は正しいですか?
DTX-PROMIDI接続した外部音源が予期しない音を発生する場合は、
DTX-PROの送信チャンネルの、外部音源でのボイス設定が適切かどうか
確認してください。
レイヤーBDに音色が割り当てられていると、意図しない音が鳴ること
があります。
•[wTOM1/e]、[rTOM2/t]、[yTOM3/u]、[!2KICK/!3]、
[qSNARE]、[!4]端子に2ゾーン/3ゾーン対応パッドを接続した場合、
意図しない音が鳴る場合があります。そのような場合、Pad3、Pad5、
Pad7、Pad13ではMENU/Trigger/PadTypePadTypeで、設
定値をオフにしてください。
Pad1Pad14ではMENU/Trigger/PadTypeで正しいパッドタイプを
選んでください。
クロストーク設定やminlevel設定やsensitivity設定を確認してくださ
い。
音が歪む エフェクトの設定は適切ですか?エフェクトタイプや設定によっては、音
が歪む場合があります。
MENU/KitEdit/VoiceVoiceFilterの設定は適切ですか?フィル
ターをかける場合、VoiceQ(フィルターレゾナンス)によっては音が歪む
場合があります。
マスターボリュームを下げてください。
音が鳴りやまない ホールドがオンになっていませんか。
キット画面(トップ画面)[EXIT]を押すと、音が鳴り止みます。
現象 考えられる原因 対策