User Manual

68
DTX502取扱説明書
応用編
メニューモードで詳細な設定をする
TRG3 パッドタイプ
q トリガー入力
TRG2ベロシティーカーブ参照。
w パッドタイプ
選択トリガー入力のパッドタイプを設定します。
TRG4 ゲイン
q トリガー入力
TRG2ベロシティーカーブ参照。
w Gain
トリガー入力のゲイン(増幅率)をパッドごとに設定し
ます。この値を大きく設定するほど、パッドを弱く叩
いても発音しやすくなります。
TRG5 ミニマムレベル
q トリガー入力
TRG2ベロシティーカーブ参照。
w MinLevel
ここで設定したレベル以下のトリガー入力では発音し
ません。
設定値
−− OFF
KK KP125W/125、KP65、KU100
SN
XP120/100、XP80、XP70、
TP120SD/100、TP70S/70、TP65S/65
TM
XP120/100、XP80、XP70、
TP120SD/100、TP70S/70、TP65S/65
CY
PCY155、PCY150S、PCY135、PCY130SC、
PCY130S/130、PCY100、PCY90、
PCY65S/65
HH
RHH135、RHH130、PCY100、PCY90、
TP65S/65
DT
DT10/20SN(スネアドラム用)、
DT10/20tomH(ハイタム用)、
DT10/20tomL(ロータム用)、
DT10/20kick(キックドラム用)、
misc1misc4(他社製パッド用)
2P
2ピエゾのパッド用
* qトリガー入力がTom1、Tom2、Kickの場合の
み選択可能。
* 2ピエゾのバランス設定(H49H1、0、R1
R49)が可能。たとえばwTOM1/!0端子に2ピエ
ゾパッドを接続した場合は、TOM1H(ヘッド)、
Pad10R(リム)となる。リムを叩いてヘッドが
鳴る場合はBalanceの値を大きくする(R)とリム
が鳴る。同様にヘッドを叩いてリムが鳴る場合は
Balanceの値を小さくする(H)とヘッドが鳴る。
>tRG3 Snare 00%
SN:XP80 ‚
w
q
>tRG3 tom1 0%
2P:Balance=R 6‚
設定値 1127
設定値 099(%)
>tRG4 Snare 00%
” Gain= 1 ‚
w
q
>tRG5 Snare 00%
” MinLe
V
el= 1% ‚
w
q