User Manual

61
DTX502取扱説明書
応用編
メニューモードで詳細な設定をする
KitV12 ホールドモード
q トリガー入力ソース
KitV1トリガー入力ソース参照。
この設定はレイヤー A、Bに共通です。
w HoldMode
指定したトリガー入力ソースによって発音する音色の
ホールドモードを設定します。
KitV13 オルタネートグループ
q トリガー入力ソース
KitV1トリガー入力ソース参照。
この設定はレイヤー A、Bに共通です。
w AltGrp
指定したトリガー入力ソースによって発音する音色の
オルタネートグループを設定します。
オルタネートグループとは、ハイハットクローズとハ
イハットオープンのように「同時に鳴らしたくない音
色」を同じグループにまとめたものです。発音中の音
色と同じオルタネートグループの音色のトリガーを受
けた場合、発音中の音色を消してから次の音色を鳴ら
します。
ドラムキットに関する共通の設定をします。
KitC1 ツーバススイッチ
q DblBass
この機能をonにすると、HIHATCONTROL
子に接続したハイハットコントローラーを踏んだとき
にバスドラムの音を鳴らすことができます。手軽に
ツーバスの演奏を楽しめます。
KitC2 リバーブセンド(ボイス)
q RevSendDr
ドラムボイス全体の信号の、リバーブ回路への送り量
を設定します。
設定値 詳細
on
パッドを叩くたびにMIDIキーオン/キーオフ
を交互に出力する。なお、音色カテゴリーが
ウェーブボイス(W)の場合は、繰り返し再生
される。
off
通常動作。パッドを叩くとMIDIキーオンだけ
を出力し、ゲートタイム経過後、自動的に
キーオフを出力する
設定値 詳細
off オルタネートグループの設定なし
HHOpen ハイハットオープングループ
HHClose ハイハットクローズグループ
1〜9
オルタネートグループ番号。同時に鳴らした
くない音色に同じ番号を設定する。
NOTE
HHOpenとHHCloseのグループは、以下のルールで動作し
ます。
•HHOpenグループの音色を鳴らしてもHHOpenおよび
HHCloseグループの音色の発音は止めない。
•HHCloseグループの音色を鳴らした場合、HHOpenグ
ループの音色の発音を止める
>Ki
t
V12 snareHd
” HoldMode=off ‚
w
q
>Ki
t
V13 snareHd
” Al
t
Grp=off
w
q
03:KitCommom
キットコモン設定
設定値 off、on
NOTE
onに設定した場合、ハイハットのオープン/クローズ操作はでき
なくなります。
設定値 0127
NOTE
ここではドラムボイス全体の信号を対象に、リバーブのかかり具合
を調整します。パッド(トリガー入力ソース)ごとのリバーブのかか
り具合は、02:KitVoiceのリバーブセンド(ソース)で設定します(60
ページ)。
>Ki
t
C1
” DblBass=off ‚
q
>Ki
t
C2
” Re
V
SendDr= 60‚
q