User Manual

DTX700 リファレンスマニュアル 9
DTX700のしくみ
CHORUS(コーラス)
複数の音源が同時に鳴っているような、音に奥行きと厚みを
付加するエフェクトです。複数の音源を同時に鳴らした
合、それぞれの音源のピッチや位相が微妙に違っている
め、聴いている人に拡がり感や人数感を感じさせます。ディ
レイを使って、これと同じ効果を出すエフェクトがコーラス
です。実際には、遅延時間をLFOによって1秒程度の周期
で規則的に変化させて、音をビブラートがかかったような状
態にしてから原音と混ぜることで、複数の音源を同時に鳴ら
した場合と同じ効果を得ています。
TREMOLO&ROTARY(トレモロ&ロータリース
ピーカー )
トレモロは音量を周期的に変化させるエフェクトです。周期
的に左右に音を動かすとオートパンになります。ロータリー
スピーカーは、オルガンサウンドでポピュラーなロータリー
スピーカーの効果をシミュレートしたエフェクトです。ロー
タリースピーカーとは、ホーンやローターが回転してドップ
ラー効果を生み出し、音色に独特の効果を与えるスピーカー
システムです。
DELAY(ディレイ)
入力音を時間的に遅らせて発音させ、やまびこのような効果
を作り出すエフェクトです。空間の奥行きや拡がりを作った
り、音を太くしたりなど、さまざまな使い方があります
MISC(その他)
上記のカテゴリーに含まれないエフェクトタイプです。
エフェクトタイプ
Var Cho 説明
GChorus
複雑なモジュレーションで深み
のある音が得られるコーラスエ
フェクトです。
2Modulator
ピッチモジュレーションとアン
プモジュレーションが設定でき
るコーラスエフェクトです。音
を自然に広げます。
SPXChorus
3相のLFOにより、より複雑な
うねりと広がりを与えるコーラ
スエフェクトです。
Symphonic
変調を多重化し、より広がり感
を得られるようにしたエフェク
トです。
Ensemble
音程をわずかにずらした音を付
加することによる、うねりのな
いコーラスエフェクトです。
エフェクトタイプ
Var 説明
AutoPan
オートパン。周期的に左右に音を動か
すエフェクトです。
Tremolo
トレモロ。音量を周期的に変化させる
エフェクトです。
RotarySp
ロータリースピーカー効果を再現する
エフェクトです。
エフェクトタイプ
Var 説明
CrossDelay
2本のディレイのフィードックをクロ
スさせたエフェクトです。ディレイ音
が左右に飛び交うタイプのディレイで
す。
TempoCrosDly
ディレイタイムが曲のテンポとシンク
するタイプのクロスディレイです
TempoDlyMono
ディレイタイムが曲のテンポとシンク
するタイプのモノラルディレイです。
TempoDlySt
ディレイタイムが曲のテンポとシンク
するタイプのステレオディレイです。
DelayLR
L/R2本のディレイ音を発生するディ
レイです。
DelayLCR
L/C/R3本のディレイ音を発生する
ディレイです。
DelayLRSt
L/R2本のディレイ回路をステレオ入
力化したディレイです。
エフェクトタイプ
Var 説明
Isolator
強力な効きのフィルターを使って帯域
別に音量をコントロールするエフェク
トです。
Telephone
オーディオ信号の周波数の上下をカッ
トした電話のようなエフェクト効果が
得られます。
TalkingMod
入力音を母音のフォルマントを持つよ
うに再合成するエフェクトです。
PitchChange ピッチを変更するエフェクトです