User Manual

Table Of Contents
133
DTX-PRODTX-PROXリファレンスマニュアル
ライブ用のセッティング
ライブ用のセッティングでは、以下の設定や便利機能をお使いください。
設定
AutoPowerOff
ライブで使用する場合は、オートパワーオフ機能を解除しておくことをおすすめします。
オートパワーオフの簡単解除(取扱説明書 参照)、MENU/Utility/General/AutoPowerOff
クリック(ClickOutL&R)
Output端子へのクリック出力をオフにします。
CLICK/SETTING/ClickOutL&R
IndividualOutput
パッドごとに出力先を選べます。プリセットを使うことで、パッドごとの設定を一括で変更できます。
プリセットには、会場で使うミキサーの入力本数やY字ケーブルの有無に応じて、8系統、4系統、3系統を想定した出力
が設定されています。
MENU/Utility/IndivOut
IndividualOutputから出ていく音に対して、本体パネルの操作をバイパスする(パネルから値を変えても音には影響しな
いようにする)
MENU/Utility/IndivOut/Routing/TranCompInsByps
MENU/Utility/IndivOut/Routing/MixerBypass
OutputGain(L&R、 IndivOut)
各出力端子の出力レベルが受け取り側と合わない場合にゲインを調節できます。
MENU/Utility/OutputGain
AuxInInputMode
ライブ会場のミキサーなど、PAからの返し(モノラル信号)AUXINに接続し、ヘッドホンのみでモニターする設定が簡
単にできます。
MENU/Utility/InputOutput/AUXIn/InputModePA-HPを選択
PAからの返しがステレオ信号の場合は、InputModestereoにしてOutput端子への出力をOffにします。
ガイド(クリック)音とバッキング音がLR分離したオーディオのルーティング機能
ガイド(クリック)音とバッキング音がLR分離したオーディオ入力やオーディオファイル再生に対応しています。
ヘッドホンのガイド(クリック)音とバッキング音のバランス設定が[VOLUME]ノブを使って簡単にできます。
ヘッドホンのガイド(クリック)音とバッキング音のバランス設定がスライダーを使って簡単にできます。
MENU/Utility/InputOutput/.../InputModeLguideまたはRguideを選択
RECORDER/SETTING/PlayModeLguideまたはRguideを選択
設定
設定
PROX
設定
設定
PROX
設定
設定
PRO
PROX
設定