User Manual

クリックモード
[CLICK]
リファレンス
DTX900 取扱説明書
105
󰺞
󰹴
󰺙
󰹴
󰺞
󰹴
󰹴
󰹴
󰺙
󰹴
󰹴
󰺚
󰺚
󰹴
󰹴
󰺜
󰹴
󰹴
󰹴
クリックのテンポや拍子などを設定する
[F1] PLAY
クリック音を選び、拍子、テンポ、クリックのタイミングの音量を設定します。
1
BEAT (拍子 )
クリックの拍子を選択します。
B
TEMPO (テンポ )
クリックのテンポを設定します。
C
SUBDIVIDE (サブデバイド )
クリックのアクセントがつく拍を設定します。ここで設定し
た拍で拍子を分割します。拍子を5/4、サブデバイドを2+3
に設定すると、アクセントは1拍めと3拍めにつきます。拍子
を9/4、サブデバイドを4+5にすると、アクセントは 1拍め
と5拍めにつきます。
D
CLICK VOICE
使用するクリック音を選択します。
E
VOLUME (ACC)
小節先頭で指定したクリックタイミングの音量を設定します。
F
VOLUME (4分音符)
4分音符のクリックタイミングの音量を設定します。
G
VOLUME (8分音符)
8分音符のクリックタイミングの音量を設定します。
H
VOLUME (16 分音符)
16分音符のクリックタイミングの音量を設定します。
I
VOLUME (83連符 )
8分3 連符のクリックタイミングの音量を設定します。
NOTE
拍子の設定によっては、VOLUMEに表示される音符が変わります。
2
987654
1
3
 1/4 16/4、1/8 16/8、1/16 16/16
NOTE
ソングモードで拍子の変更を伴うソングに切り替えたとき、クリッ
ク音にも切り替えたソングの拍子が反映されます。
 030 300
NOTE
ソングモードでテンポの変更を伴うソングに切り替えたとき、ク
リック音にも切り替えたソングのテンポが反映されます。
テンポの設定に、タップテンポという方法もあります。
これは、パッドを叩くタイミングでソングやクリックのテンポを設
定する機能です。あなたの感覚でカウントを出して、クリックやソ
ングのテンポを決めることができます。詳しくは34 ページをご覧く
ださい。

off、2+3、3+2、3+4、4+3、4+5、5+4、
5+6、6+5、6+7、7+6、7+8、8+7

Metronome、Claves、Cowbell、Shaker、
Stick、CrossStick、Pulse、Human、
UserVoice
 0〜127
 0〜127
 0〜127
 0〜127
 0〜127