User Manual

困ったときは
資料
152
DTX900 取扱説明書
連打をしたときに音が途切れてしまう
ドラムキットモードのスタック/オルタネート画面で、
割り当てている不必要なデータがある場合は削除してく
ださい。
[DRUM KIT] [F2] VOICE [SF4] OTHERの
Mono/Poly を「poly」に設定してください。(84ペー
ジ)
連打したときに音抜けがする
[TRIGGER] [F4] REJECTの Reject Timeの時間を
短くしてください。(110ページ)
[DRUM KIT] [F5] PAD [SF4] TRIGGER
Mask Timeの設定を確認してください。(94ページ)
2つのパッド(ドラム)を同時に叩いたときに
1つしか鳴らない
[TRIGGER] [F3] SENSで鳴らないほうのパッド(
リガー入力)のゲインを高くしてみてください。(109
ページ)
鳴らないほうのパッド(トリガー入力)のリジェクション
の値を小さくしてみてください。(110ページ)
[DRUM KIT] [F2] VOICE [SF4] OTHER で両方
のパッドのオルタネ―トグループが同じに設定されてい
ませんか? (84ページ)
大きな音しか鳴らない(ベロシティが常に大きい)
[TRIGGER] [F3] SENSのゲインが高すぎませんか
?(109ページ)
[TRIGGER] [F3] SENSのベロシティーカーブは適
切ですか? (110ページ)
[DRUM KIT] [F5] PAD [SF4] TRIGGERのトリ
ガーベロシティの設定を確認してください。たとえば
「127」に設定した場合、弱く叩いても最大ボリューム
で出力されます。(94ページ )
ヤマハ以外のパッドを使用していませんか? メーカーに
よっては出力が大きいものがあります。
音が鳴りやまない
[DRUM KIT] [F2] VOICE [SF4] OTHERのレ
シーブキーオフで「off」に設定すると、音色によって
は音が止まらないことがあります。(84ページ )一時的
に音を消すには、[EXIT]ボタンを押します。
パッドコントロール機能が使えない/
正しく動作しない
[DRUM KIT] [F5] PAD [SF1] PADCTRL
パッドコントローラーは正しく設定されていますか?
「off」に設定した場合、パッドに装備されているパッド
コントローラーは動作しません。適切な値に設定してく
ださい。(92ページ)
[TRIGGER] [F2] TYPEのパッドタイプの選択は正
しいですか?パッドタイプがTP100/120SD 用でな
いと動作しません。(109ページ )
リム部が押されていませんか?リム部が押されていると
パッドコントローラーが動作しません。
ハイハットクローズ音が鳴らない
[TRIGGER] [F2] TYPEのパッドタイプは適切です
か? ハイハットコントローラーとしてRHH135
RHH130をお使いの場合、パッドタイプを
RHH135
または
RHH130
に設定する必要がありま
す。(109 ページ)
シンバルパッドでエッジ部やカップ部の音が出ない/
チョーク奏法ができない
[TRIGGER] [F2] TYPEのパッドタイプは適切です
か? 接続したシンバルパッドに適したシンバルパッド
用パッドタイプを選んでください。(109ページ )
ハイハットスプラッシュ奏法ができない
フットコントローラーはHI-HAT CONTROL端子に接
続してありますか?
[UTILITY] [F2] PAD [SF1] HI HAT
FootSplashSensを調整してください。「off」に設定
した場合、ハイハットスプラッシュ音は出ません。
(126ページ )
ソング再生中に [
>
/■] ボタンを押しても、
鳴り続ける音がある
ソング録音中にパッドソングを割り当てたパッドを叩き
ましたか?
そのパッドソングで Mode = play または cutoff に設
定されていると、[
>
/]ボタンを押したタイミングに
よってはパッドソングの再生だけ停止できない場合があ
ります。該当するパッドを叩いて、パッドソングの再生
を止めてください。該当するパッドがどれかわからない
場合は、ドラムキットモードで別のドラムキットに切り
替えることで、再生を止めてください。