User Manual

演奏までの準備
DTX900 取扱説明書
25
Cubaseをリモートコントロールする
本体にはCubaseのリモート機能が搭載されています。この機能を使えば、Cubaseのクリックのオン/オフやトランス
ポートコントロールなどを本体パネル上から行なえるので、効率よく音楽制作ができます。
コンピューター側の設定手順
はじめてリモート機能を利用するときは、以下の手順でコ
ンピューター側の設定をしてください。
1
 

ダウンロードが完了したら、適当な場所でファイルを解凍し
ます。
http://www.yamaha.co.jp/product/drum/ed
2
 



本体側の設定手順
リモート機能を利用するときには、毎回、以下の手順で本
体側の設定をします。
1
  
 
 
 

2

 
3


コンピューターとの接続については、24ページをご覧くださ
い。
4


LCD画面にCUBASE REMOTEのメッセージが表示さ
れ、リモート機能が有効になります。
5


リモートコントロールで使用するボタンの一覧表
*Cubaseの機能を自由に割り当て可能なボタンです。
NOTE
あらかじめ最新のUSB-MIDIドライバーをコンピューターにインス
トールしてください(24ページ)。
動作環境については、上記URLをご覧ください。
DTX900 Extensionは、改良のため予告なしにバージョンアップする
ことがあります。詳細および最新情報については、上記URL をご確
認ください。
 
[
p
] 先頭に戻る(TOP)
[
r
] 巻戻し
[
f
] 早送り
[REC] 録音(Rec)開始
[
>
/■] 再生/停止(Play / Stop)
[CLICK ON/OFF] クリックオン/オフ
[] 選択トラックのソロのオン/オフ
[F1] クオンタイズ*
[F2] 元に戻す*
[F3] ズームイン*
[F4] ズームアウト*
[F5] 選択トラックのズームイン*
[F6] 選択トラックのズームアウト*
[SF1] 割り当てなし*
[SF2] 割り当てなし*
[SF3] 割り当てなし*
[SF4] 割り当てなし*
[SF5] 割り当てなし*
[SF6] 割り当てなし*
[−1/DEC], [+1/INC] 1小節単位でプロジェクトカーソルを移動
[INC/YES]
VSTインストゥルメントの音色ナンバーを
1ずつ減らします。
[DEC/NO]
VSTインストゥルメントの音色ナンバーを
1ずつ増やします。
[] 前のトラックを選択
[] 次のトラックを選択
[] 前のトラックを選択
[] 次のトラックを選択
[CHAIN]+[SAMPLING] リモート機能のオン/オフ