User Manual

DTX900のしくみ
リファレンス
66
DTX900 取扱説明書
サンプリング開始する方式を決めるトリガーモード
   
サンプリングの基礎知識として、トリガーモードについて説明しておきましょう。トリガーモードと
は、実際のサンプリングをスタートさせる「きっかけ」を決める方式です。DTX900では、
「manual (マニュアル)」と「level (レベル )」の、2種類のトリガーモードがあります。
ボタン操作で開始する方式
     
サンプリングレコードスタンバイ画面([SAMPLING] [F6] REC)で、[F6] STARTボタンを押す
とすぐにサンプリングがスタートする方式です。入力音声のレベルやソング/パターンの再生/停止に
関係なく、サンプリングをスタートします。
入力音声がトリガーレベルを超えたら自動的に開始する方式
     
サンプリングレコードスタンバイ画面([SAMPLING] [F6] REC)[F6] STARTボタンを押すとサンプ
リングウェイティング画面(WAITING..)になり、その状態でトリガーレベル (サンプリングが始まるきっか
けとなるレベル)超える音声が入力されたとき、サンプリングが始まる方式です。トリガーレベルを図で
説明すると以下のようになります。
この図からわかるように、トリガーレベルが大きくなるほど、サンプリングをスタートするのに大き
な入力信号(大きな音 )が必要になります。逆に、トリガーレベルが小さくなるほど、ちょっとした雑
音でもサンプリングがスタートしてしまうので、注意が必要です。
ABC D E
ABC D E
ABC D E
ここからサンプリングスタート
外部入力の
音声レベル
ここからサンプリングスタート
外部入力の
音声レベル
トリガー
レベル
トリガー
レベル