User Manual

18
6. ベースソロとプレイしよう
ソング再生時にベース音のみを再生する「ベースソロ」という機
能があります。ベース音以外の伴奏音をミュートしてソングが
再生されるので、あなたのドラム演奏とベースのみでリズムト
レーニングができます。
まず[SHIFT+[SAVE/ENT]を押して、以下の画面(ユーティ
リティモード1ページ)を表示させます。
次に>を3回押して下記の画面を表示させます。
ジョグダイアルを回してBassSolo=onに設定しましょう。
この状態でSONG>/■]を押してソングを再生すると、ソン
グのベース音のみが再生されます。
ドラムミュートやベースソロでソングを再生すると、
テンポが取りづらくなります。そのような場合はソン
グと同時にメトロノームを動作させ、クリック音を流
すと演奏しやすくなります。
ON/OFF]を押すとメトロノームがソングのテン
ポに従ってスタートします。もう一度
ON/OFF]
を押すと停止します。
通常は、ソングを切り替えるとそのソングに設定され
ているドラムキットに自動的に切り替わります。
気に入ったソングを別のドラムキットで鳴らしたい場
合は、[DRUMKIT]を押して、ドラムキット選択画面
でドラムキット番号を変更します。
また、ドラムミュート[SHIFT]SONG>/■]
した状態でソングを切り替えると、ソングは切り替
わってもドラムキットはそのままになります。
ソングと一緒に演奏してみよう!
タップテンポ機能
タップテンポ機能とは、パッドを叩くタイミングでソングや
クリックのテンポを設定する機能です。あなたの感覚でカウ
ントを出して、ソングやクリックのテンポを決めることがで
きます。
パッドを叩く代わりに</>を押しても設定できます。
設定手順
1.[SHIFT]+ ON/OFF]を押します。
下図のようにタップテンポの設定画面が表示されま
す。
* ソングの再生中やクリックを鳴らしている状態でも、
タップテンポを設定できます。
2. 演奏したいテンポで、パッドを叩きます(または</
>を押します)
パッドを叩いた時間間隔でテンポ値が表示されます。
* パッドはどのパッドでもかまいません。
* ジョグダイアルを回してテンポ値を変えることもでき
ます。
TAP TEMPO
ƒ= 86
TAP TEMPO
ƒ=124
3.[SAVE/ENT]を押すとテンポ値が確定され、表示の点
滅が止まります。
ソングやクリックの再生中であれば、設定したテンポ
はすぐに反映されます。
UTIL1 Hi-hat
HHofs= 0 T= 0‚
UTIL3 Song
BassSolo=off
x3