User Manual

 9
音を出す準備接続)
DTXPLORERセットのパッドとの接続
下の図を参考に、各パッドからの出力ケーブルをDTXPLORERリアパネルの各トリガー入力端子へ接続します。
各トリガー入力端子には、それぞれ接続するパッドの名称が「1SNARE」などと印刷されていますので、該当するパッドを接続します。
* トリガー入力端子の印(1SNAREなど)の通りにパッドを接続している場合は、それぞれDTXPLORER側で最適な内部設定がされています
が、特性の異なるパッドやドラムトリガーを接続した場合は、「トリガーセットアップエディット(→P.24作により、度などの調整を
行なう必要があります。
DTXPLORERの各入出力端子との接続は、感電と機器の損傷を防ぐため、必ずDTXPLORERおよび各機器
の電源を切った状態で行なってください。
8KICK/9へ
1SNAREへ
2TOM1へ
3TOM2へ
4TOM3へ
5RIDEへ
6CRASHへ
7HIHATへ
HIHAT 
CONTROLへ
別売のヤマハドラムトリガーDT20などをアコースティックドラムに装着し、ドラムトリガーからの出力ケーブルをDTXPLORERの各トリ
ガー入力端子へ接続することで、アコースティックドラムをDTXPLORERの入力パッドとして使うことができます。
接続後、DTXPLORER本体のトリガーセットアップの設定を切り換えてください(→P.24)
アコースティックドラムをDTXPLORERに接続するには
*別売のモノラルパッド(PCY65など)
を増設したい場合は、キックパッド
KP65の外部入力端子へ接続すると
便利です。