User Manual

Danteについて
30
システム例
下の例では、スピーカーは、DZR-D、DXS-XLF-Dシリーズのみを使用しています。
DZR-D、DXS-XLF-DDanteネットワークに接続して使うには、DANTESETUP
面でDanteに関する各種設定をしてください。
HOME画面→UTILITY→DANTESETUPを選択し、DANTESETUP画面に移動し
ます。HOME画面→UNITID、LABEL(HOME画面の左上)を選択する方法でも、
の画面に移動できます(13ページ参照)
DANTESETUP画面
各機能の詳細は「各画面の機能」−「UTILITY画面」−「■DANTESETUP」(23ページ)
ご参照ください。
DanteControllerについて
DanteControllerは、Danteネットワークの設定とオーディオのルーティングをする
ためのアプリケーションソフトです。DZR-D、DXS-XLF-Dとのインテグレーションに
対応しているヤマハデジタルミキサー以外のDante機器と接続する場合や、より詳細な
設定をする場合は、DanteControllerを使用します。
DanteControllerは下記のウェブサイトから、最新バージョンをダウンロードしてご利
用ください。
http://www.yamahaproaudio.com/
DanteControllerをインストールするコンピューターには、ギガビットイーサネットに
対応したEthernet端子が必要です。
DanteControllerでは、主に以下の設定ができます。
NetworkViewRoutingタブで入出力パッチの設定
NetworkViewClockStatusタブでクロックマスターの設定
DeviceViewDeviceConfigタブでサンプリング周波数の設定
デイジーチェーン接続とスター接続のそれぞれのメリットを生かし、バランスよく組み合わせることが重
要です。
Danteモデルでの構成
1つのデイジーチェーンの中でつなげるDante機器の台数は、スイッチを含め10台以内にし
てください。10台を超えると、ネットワーク内の通信遅れが大きくなり、音声が途切れること
があります。これを避けるには、Danteレイテンシー (24ページtLATENCY)をより大き
な値に設定するか、L2スイッチ(ガビットイーサネット対応)を使用して、ネットワークを分
岐してください。
Side(L) FOH(L) FOH(R) Side(R)
(L) (R)
MONI1 MONI2 MONI3 MONI4
I/Oラック
デジタルミキサー
L2スイッチ
Dante用イーサ
ネットケーブル
NOTE
Dante設定
Dante機器との接続