User Manual

資料
37
番号 メッセージ 症状 対策
0111 SYSTEMERROR
本製品が正常に起動していません
電源をいったんオフにして、6秒以上間隔を空けてから電源をオンにしてください。問題
が解決しない場合、初期化を実行すると解決する場合があります。それでも解決しない場
合は、ヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
12 CURRENTMEMORYERROR
13 PRESETMEMORYERROR
14
SYSTEMERROR
15
17 DUPLICATEIPADDRESS IPアドレスが重複しています。 IPアドレスが重複しないように設定してください。
20 OUTPUTCURRENTOVER
アンプ出力の過大電流から回路を保護していま
す。
製品が故障している可能性があります。
ヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
22 AMPTEMPTOOHIGHstep1[*]
アンプが高温になったため、出力にリミッター
をかけました。(*:HFまたLF)
出力レベルを下げて使用するか、熱が下がるまでしばらくお待ちください。また、リアパ
ネルへの直射日光を避け、リアパネル周辺の風通しをよくしてください。
23 AMPTEMPTOOHIGHstep2[*]
25 AMPTEMPTOOHIGHstep3[*]
アンプが高温になったため、出力をミュートし
ました。(*:HFまたはLF)
熱が下がるまでしばらくお待ちください。また、リアパネルへの直射日光を避け、リアパ
ネル周辺の風通しをよくしてください。
27 POWERSUPPLYTEMPTOOHIGH[*]
電源部の温度が異常に高くなったため、リミッ
ターをかけました。(*:HFまたはLF)
継続して使用すると電源部が故障する可能性があります。出力レベルを下げて使用してく
ださい。
34 AMPPROTECT(LIMIT)[*]
アンプに異常が発生したため、出力にリミッ
ターをかけました。(*:HFたはLF)
熱が下がるまでしばらくお待ちください。熱が下がっても症状が改善しない場合は、製品
が故障している可能性があります。ヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
35 HF/OVERTEMPPROTECT(DOWN)
アンプに異常が発生したため、出力をミュート
しました。
50
USB:COMPATIBLEDEVICESNOT
FOUND
使用可能なUSBメモリーが接続されていませ
ん。
使用可能なUSBメモリーを接続してください。動作確認済のUSBメモリーは、ヤマハプ
ロオーディオウェブサイト(http://www.yamahaproaudio.com/)でご確認いただけま
す。
51 USB:NOFILESYSTEM
USBメモリーのファイルシステムを読むこと
ができません。
FAT32またはFAT16で正常にフォーマットされたUSBメモリーをご使用ください。
52 USB:FILENOTFOUND
USBメモリーに対象ファイルが見つかりませ
ん。
USBメモリーにファイルが保存されていることを確認して、もう一度やり直してくださ
い。
53 USB:ILLEGALFILE 不正なファイルです。 正常なファイルに入れ替えてやり直してください。
54 USB:INCOMPATIBLEFORMAT 互換性のないファイルフォーマットです。 正常なファイルに入れ替えてやり直してください。
55 USB:I/OERROR USBメモリーを正しく読み書きできません。
お使いのUSBメモリーが正常に動作することをコンピューターなどを使ってご確認くださ
い。
動作確認済のUSBメモリーをご使用ください。動作確認済のUSBメモリーは、ヤマハプ
ロオーディオウェブサイト(http://www.yamahaproaudio.com/)でご確認いただけま
す。
それでも異常が解消しない場合は、ヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
メッセージリスト