User Manual

はじめに
4
プロセッシング
より高い次元の音質を目指して、これまでの製品開発で培った信号処理ノウハウに加えて新たなFIRフィルターの技術を投入しました。DSP、AD/DAのサンプリング周波数(Fs)
96kHzです。
ディスプレイ 6ページ参照
多くの機能がシンプルな操作で簡単に設定でき、EQ、ディレイ、ルーティングなどは、グラフィカルに細かく調整できます。輝度の調整ができるバックライト付きです。
プリセット 11、13ページ参照
呼び出し専用のファクトリープリセット(13)と、保存可能なユーザープリセット(8)をご用意しました。DZR、DXS-XLFシリーズを組合せて使用する場合は、ファクト
リープリセットから選択できます。
ネットワーク 8、29ページ参照
Danteモデルでは、Danteネットワークを通じて、音声の入出力ができるだけでなく、同時に、コンピューターなどから本製品の制御や監視ができます。
ヤマハデジタルミキサーとのインテグレーション 31ページ参照
Danteモデルは、QLシリーズ、CLシリーズ、TFシリーズとネットワーク接続することで、DanteControllerなしで、パッチやステータスの監視ができます。ミキサーを核とし
たヤマハならではのシステムソリューションを提供します。
その他便利な機能
保護機能により故障を未然に防ぎます。問題発生時はアラートメッセージなどで内容を伝えます。12ページ参照
誤操作やいたずらを防ぐパネルロック機能を搭載しています。PINコードを保存したUSBメモリーを接続すると、一時的にロックが解除され、抜くとパネルロックの状態に戻り
ます。20ページ参照
USBメモリーに内部のデータを保存できるので、代替品に入れ替えるときなど、同じ設定を別の個体にコピーすることが簡単に行なえます。23ページ参照
取扱説明書(製品に同梱)
機能と基本的な使用方法などを説明しています。
リファレンスマニュアル(本書)
設定、操作の詳細などを説明しています。
主な機能
マニュアル構成