User Manual

ELS-01/01C/01X 活用ガイド
38
ACT 1 ACT 2 ACT 3 ACT 4
パンチの効いたロックオルガン
M1のレジストレーションをもとに、下鍵盤のボイスを変更します。
LOWER KEYBOARD VOICE 1に設定するレゾナンスパッド5は、弾いている鍵盤の完全5度上の音も含まれたユニー
クな音色。片手で弾いている和音とは思えないほどに、広い音域で豊かな響きに聞こえてきます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
LOWER KEYBOARD VOICE 1を変更します
LOWER KEYBOARD VOICE 1のボイスを、[レゾナンスパッド5]にします。
レゾナンスパッド5は、[PAD] (パッド)ボタンのボイスメニューで、2ページ目にあります。
選択したレゾナンスパッド5のコンディションとブリリアンスを設定します。
ボイスコンディション画面の1〜4ページと、ボイスボタンの右側にあるBRILLIANCEボタンを、それぞれ下の
表に従って設定してください。 が変更する箇所です。
アフタータッチの値が12になっています。長く伸ばした音をさらに強く押すことで、音色が微妙に変化します。
鍵盤を押す強さやタイミングをいろいろ試してみましょう。
レジストレーションメモリーに保存する前に、[ROTARY SP SPEED]ボタンを押してオン(ランプが点灯した状態)に
してください。ロータリースピーカーディスプレイが表示されますが、設定を変更する必要はありません。
これでM2のレジストレーションの設定が完了しましたので、レジストレーションメモリーボタンの[2]に記録します。
ボイスコンディション設定表
1ページ目 パン センター (真ん中の位置)
タッチトーン イニシャルタッチ 3 アフタータッチ 12
ピッチ ホリゾンタルタッチ 0 アフタータッチ 0
フィート プリセット (8')
リバーブ 20
ボリューム 20
2ページ目 ビブラート プリセット
タッチビブラート OFF
トランスポーズ 0
チューン 0
3ページ目 エフェクト1 コーラス
タイプ1 セレステ2
4ページ目 エフェクト2 スルー
タイプ2 スルー
BRILLIANCEボタン 下から3つめ
M2
1
2