User Manual

ELS-01/01C/01X 活用ガイド
69
ACT 1ACT 2ACT 4 ACT 3
選択したオルガンベース2のコンディションを設定します。
パネル上のユーザーボタン[1]を再度押すと、ボイスコンディション画面が現われます。
ボイスコンディション画面の1ページ目で、リバーブを24に、ボリュームを18に、ポリをONに設定します。
また、2ページ目でチューンを−2に設定します。
3ページ目のエフェクト1、4ページ目のエフェクト2が、「プリセット」または「スルー」になっていることを
確認しましょう。
これで、PEDAL VOICE 1の設定が終了しました。
PEDAL VOICE 2は使いませんので、PEDAL VOICE 2の音量が0になっていることを確認してください。
これでM1のレジストレーションの設定がすべて終了しましたので、レジストレーションメモリーボタンの[1]に記録し
ます。記録する前に、[U. ORGAN FLUTES]ボタンと[L. ORGAN FLUTES]ボタンのランプが点灯していることを確
認しましょう。
上鍵盤と下鍵盤の間、レジストレーションメモリーボタンの左端にある、赤い[M.] (メモリー )ボタンを押しながら、
レジストレーションのナンバーボタン[1]を押します。
[1]のナンバーボタンが一時的に点滅し、記録が完了したことを示します。
ボイスコンディション画面1ページ目で、ポリをONにするとベースが複音発音の状態になるので、よりレガー
トに演奏することができます。楽譜上の
A
9小節目にある両足奏をする箇所で、その効果を実感できると思い
ます。r.f.は右足で、l.f.は左足で演奏しましょう。
3
NOTE
4