User Manual

Table Of Contents
ボイスコンディション画面で設定するもの
ELS-02/ELS-02C/ELS-02X取扱説明書
46
ボイスコンディション画面
で設定するもの
パネル上のボイスボタンを二度続けて押すと(画面上に使用
したいボイスがすでに表示されている場合は一度だけ押す
と)、画面上にボイスコンディション画面が現れます。
各ボイスにはそれぞれ5ページのボイスコンディション画面
があり、画面右上の[1]〜[5]ボタンでページを切り替えま
す。
ボイスコンディション画面【ページ1】
ボイスコンディション画面の1ページ目では、パンやタッチ
トーン、ボリュームなどの、ボイスの基本的な設定を行ない
ます。ボイスセクションによって画面に表示される内容が異
なります。
1 ボイスリンク
ボイスリンクは、ボリュームとブリリアンスを除くボイスコ
ンディション画面上の設定を反映した音色を、1つのボイス
として登録する機能です。登録されたボイスは、すべてのボ
イスセクションのユーザーボタンから呼び出される画面中の
ボイスリンクカテゴリーから選択できます。登録の手順につ
いては、53ページをご覧ください。
2 パン
ステレオ出力による楽器音の左右の位置を決定します。ボイ
スセクションごとに、7か所の位置で設定できます。
3 タッチトーン
タッチトーンは、弾き方によって音量や音質を変化させる機
能です。より豊かに、またはより繊細に表現する力を発揮す
るもので、個々の楽器特有の微妙な表現が可能となります。
タッチトーンには、イニシャルタッチとアフタータッチの
2種類があり、ボイスセクションごとに設定できます。
3-1イニシャルタッチ
鍵盤を押すスピードによって、音量と音質をコント
ロールします。一般的に、鍵盤をより強く弾けばそれ
だけ音量は大きくなり、音質は明るくなります。
レベルを0にするとイニシャルタッチはかからなくな
り、レベルを上げると、タッチによる変化が大きくな
ります。
設定範囲:0〜14
NOTE
オルガンの一部のボイスでは、イニシャルタッチはかかりま
せん。
3-2アフタータッチ
鍵盤を押さえつける強さによって、立ち上がったあと
の音量と音質をコントロールします。
一般的に、鍵盤をより強く押さえることによって音量
は大きくなり、音質は明るくなります。
レベルを0にするとアフタータッチはかからなくなり、
レベルを上げると、タッチによる変化が大きくなりま
す。
設定範囲:0〜14
NOTE
ELS-02のペダルボイスには、アフタータッチはありません。
減衰系の音(ピアノやビブラフォンなど)やパーカッションサ
ウンド、オルガンの一部のボイスには、アフタータッチは
かかりません。
4 ピッチ
ピッチは、ホリゾンタルタッチやアフタータッチを使って、
音程(音の高さ)を変えることのできる機能です。リードボイ
ス2のVA音色については、音程だけでなく音色も変化する
ものもあります。
4-1ホリゾンタルタッチ(ELS-02C/ELS-
02X)
上鍵盤または下鍵盤で、鍵盤を押さえたまま左右に動
かすこと(ホリゾンタルタッチ)によって、音程をコン
トロールします。鍵盤をより速く、大きく左右に動か
すと、それだけ音程変化も速く大きくなります。最大
時で、±1オクターブの変化を得ることができます。
タッチトーンとの併用でユニークな演奏表現が可能と
なります。
レベルを0にするとホリゾンタルタッチはかからなく
なり、レベルを上げると、ホリゾンタルタッチによる
変化幅が大きくなります。ペダル鍵盤にはホリゾンタ
ルタッチ機能はありません。
設定範囲:0〜14
NOTE
ELS-02C/ELS-02Xの画面上では、ELS-02にない機能はス
ライダー枠の色が濃くなっています。
3 -1 3 -2 4-1 4 -2
43
2
43
2
567 8
3 -1 3 -2 4 -2 567 9
1
1