User Manual

各部の名称と機能
20
EMX512SC/EMX312SC/EMX212S
各部の名称と機能
チャンネル 1 から 11/12
1
FCL (フィードバック チャンネル ロケーティング)
演奏が始まる前などのセットアップの段階で、ハウリングして
いるチャンネルをインジケーターで表示し ます。イ ンジ ケー
ターが点灯しているチャンネルの EQ
2
または、LEVEL コン
トロール
5
を下げてください。
CD プレーヤーや演奏などの連続音が入力されると、ハウリン
グしていなくてもインジケーターが点灯します。
2
EQ (イコライザー : HIGH、MID、LOW)
3 バンドイコライザーで、各 チャンネルの高域、中域、低域を
調整します。ツマミを▼の位置にするとフラットな特性に
なります。ツマミを右に回すとその周波数帯域が増幅され、左
に回すと減衰されます。各帯域の EQ タイプ、基本周波数、最
大可変幅は下記のとおりです。
3
MONITOR コントロール
各チャンネルからMONITOR バスに送られる信号のレベルを調
整します。ステレオチャンネル(5/6 から 11/12)の場合は、
LとRの信号がミックスされて、MONITOR バスに送られます。
MONITOR スの信号は、MONITOR OUT
O
SPEAKERS 端子
V
から出力されます。
MONITOR バスに送られる信号は、LEVEL コントロール
5
の影響を受けません。
4
EFFECT コントロール
各チャンネルからEFFECT バスに送られる信号のレベルを調整
します。ステレオチャンネル(5/6 から 11/12)の場合は、L
とRの信号がミッ クスされ て、EFFECT スに送ら れます。
EFFECT バスの信号は、内蔵デ ジタルエフェクトと EFFECT
OUT 端子
C
の両方に送られます。
EFFECT バスに送られる信号は、LEVEL コントロール
5
影響を受けます。
5
LEVEL コントロール
各チャンネルの出力レベルを調節し、チャンネル間の音量バラ
ンスを調整します。
ノイズ減少のために、使用しないチャンネルの LEVEL コント
ロールは0にしておきます。
1
2
3
4
6
7
5
1
3
4
5
1
3
4
5
8
9
チャンネル
5/6、7/8
(ステレオ)
チャンネル
9/10、11/12
(ステレオ)
バンド EQ タイプ 基本周波数 最大可変幅
HIGH
シェルビング 10 kHz
±
15 dBMID ピーキング 2.5 kHz
LOW
シェルビング 100 Hz
チャンネル
1〜4
(モノラル)