User Manual

EMX7取扱説明書
7
このたびは、ヤマハパワードミキサー EMX7をお買い求めいただきまして、まことにありがとうございます。この製品は、バンドによる生演奏やイベントなど、
複数の音源ソースをミキシングするためのパワードミキサーです。この取扱説明書では、ミキサーの取り扱いに不慣れな方が設置や設定するときの接続方法、操作
方法などを説明しています。この製品のさまざまな機能を十分にご活用いただくために、ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みください。また、お読みになっ
たあとも、大切に保管してください。
主な特長 .............................................................................................7
付属品.................................................................................................7
クイックスタートガイド ..................................................................8
スピーカーから音を出す/接続例 ............................................................. 8
コンプレッサーを使う ............................................................................ 10
内蔵エフェクトを使う ............................................................................ 11
各部の名称と機能...........................................................................12
フロントパネル........................................................................................ 12
リアパネル ............................................................................................... 14
各画面の表示方法...........................................................................15
スピーカープロセッサー ...............................................................16
スピーカープロセッサーのプログラムを選択する.............................. 16
ベースブーストをオン/オフする .......................................................... 16
システムセットアップ...................................................................17
アンプモードを選択する ........................................................................ 17
LCDコントラストを設定する ............................................................... 17
LCDバックライトを設定する ............................................................... 18
グラフィックイコライザー (GEQ)..............................................19
周波数とゲインを設定する .................................................................... 19
グラフィックイコライザ (GEQ)をオ/オフする.......................... 20
困ったときは?...............................................................................21
資料..................................................................................................22
スピーカーの接続.................................................................................... 22
縦置き/平置き/設置............................................................................... 23
ラックマウント........................................................................................ 24
エフェクトプログラム一覧 .................................................................... 25
端子とプラグ一覧.................................................................................... 26
寸法図 ....................................................................................................... 26
一般仕様 ................................................................................................... 27
索引..................................................................................................28
アフターサービス...........................................................................29
保証書..............................................................................................30
目次
充実の入力チャンネル
4つのモノラル入力チャンネル(チャンネル14)4つのモノラル/ステレオ入力チャンネル(チャンネル
5/611/12)があり、最大8本のマイクを接続できます。また、各チャンネルには電子キーボードやCD
レーヤーなどラインレベルの機器を接続することもできます。さらに、チャンネル4はギターやベースを直接
接続できるHi-Z入力に対応しています。
コンプレッサー
MGPシリーズやMGシリーズで好評の1-knobCOMPを搭載しています。たった1つのコントロールを操作す
るだけでボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られます。
豊富なエフェクト/プロセッサー
強力なDSPを搭載することにより、以下の豊富なエフェクト/プロセッサーを実現しています。
業務用として定評のあるSPXシリーズと同クラスの24種類のエフェクト(11ページ参照)
自動的にハウリングを押さえるフィードバックサプレッサー (13ページ
@4参照)
調整する周波数を31バンドの中から9バンドまで選んで、細かく調整することができるフレックスタイプの
グラフィックイコライザー (Flex9GEQ)(19ページ参照)
接続するスピーカーの性能を最大限に発揮するスピーカープロセッサー (16ページ参照)
高効率のClass-Dアンプ搭載
高効率のパワーアンプを内蔵しており、少ない消費電力で大きな音を出すことができると同時に軽量化も実現し
ました。また、保護機能を搭載しており、信頼性も向上しています。
ラックマウント
別売のRK-EMX7(ラックマウント金具)を使用すると、本体を19インチラックに設置することができます。
主な特長
付属品(お確かめください)
電源コード(2芯+絶縁保護カバー付きアース線)(2.5m)
TechnicalSpecifications(英語):一般仕様、入出力仕様、ブロック図が記載されています。
取扱説明書(本書):保証書は30ページにあります。