User Manual

3
安全上の注意



記号表示について
この機器に表示されている記号や取扱説明書に表示されている記号には、次のような意味があります。
「警告」と「注意」について
以下、誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容を、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するために、「警
告」と「注意」に区分して掲載しています。
警告
この表示の欄は、「死亡する可能性または重
傷を負う可能性が想定される」内容です。
注意
この表示の欄は、「傷害を負う可能性または
物的損害が発生する可能性が想定される」
内容です。
電源/電源コード



万一漏電した場合、感電や火災の原因になります。


感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、お買い上げ
の楽器店または巻末のヤマハサービス網に点検をご依頼くださ
い。



感電や火災、または故障のおそれがあります。至急、お買い上げ
の楽器店または巻末のヤマハサービス網に点検をご依頼くださ
い。

ほかの電源コードを使用すると、発熱や感電の原因になります。
  
エアコンの電源など、交流 200V のものがあります。誤って接
続すると、感電や火災のおそれがあります。
設置

感電や火災、または故障の原因になります。

こぼれたり、中に入ったりした場合、感電や火災、または故障の
原因になります。
分解禁止


感電や火災、または故障の原因になります。異常を感じた場合は、
必ずお買い上げの楽器店または巻末のヤマハサービス網に点検修
理をご依頼ください。
お手入れ


感電のおそれがあります。


感電やショートのおそれがあります。

感電や火災、または故障の原因になります。
接地する
プラグを抜く
プラグを抜く
必ず行う
必ず行う
使用禁止
水ぬれ禁止
分解禁止
プラグを抜く
必ず行う
必ず行う
記号は、を示します。上記の場合、 は機器の内部に絶縁されていない「危険な電圧」が存在し、
感電の危険があることを警告しています。また、
は注意が必要なことを示しています。
記号は、を示します。記号の中に具体的な内容が描かれているものもあります。
記号は、することを示します。記号の中に具体的な内容が描かれているものもあります。
警告
注意感 電防止のため、パネルやカバーを外さないでください。この
器の内部にはお客様が修理/交換できる部品はありません。
点検や修理は、必ずお買い上げの楽器店または巻末のヤマ
サービス網にご依頼ください。