User Manual

5
本体上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム製
品などを置かない。
本体のパネルや鍵盤が変色 / 変質する原因になりま
す。
本体の上にのったり重いものをのせたりしない。ま
た、ボタンやスイッチ、入出力端子などに無理な力
を加えない。
本体が破損したり、お客様や他の方々がけがをしたり
する原因になります。
大きな音量で長時間ヘッドフォンを使用しない。
聴覚障害の原因になります。
この製品はバックアップバッテリー( リチウム電池 )
が内蔵されていますので、電源プラグがコンセント
から外されても、内部のデータは保持されます。た
だし、バックアップバッテリーが消耗すると内部の
データは消えてしまいまバックアップバッテ
リーが消耗してくる液晶ディスプレイに
"!BatteryLo" が表示されます。その場合は、すぐに
データをメモリーカード(スマートメディア)/ ヤマ
MIDI データファイラーMDF3 などの外部メディ
アに保存し、お買い上げの楽器店または巻末のヤマ
ハ電気音響製品サービス拠点にバックアップバッテ
リーの交換をご依頼ください。
作成したデータの保存とバックアップ
シーケンスプレイモードのチェインの設定 (P.92 )
源を切ると消えてしまいます。保存しておきた
データはメモリーカード(スマートメディア)に保存
してください。
シーケンスプレイモードのチェインの設定以外の内
部データは電源を切ってもバックアップバッテリー
が消耗しない限り保持されますが、故障や誤操作など
のために失われることがあります。大切なデータは、
メモリーカード(スマートメディア)/ ヤマハ MIDI
データファイラーMDF3 などの外部メディアに保存
してください。
工場出荷時のデータの保存
ご自身で作成したデータをボイスやマルチを BX
体に保存すると、工場出荷時のデータが消えてしま
う領域があります。あらかじめ工場出荷時のデータ
をメモリーカード(スマートメディア)/ ヤマハ MIDI
ータファイラー MDF3 などの外部メディアに保
存してください。
メモリーカード(スマートメディア)のバックアップ
保存したメモリーカード(スマートメディア)/ 外部
メディアの万一の事故に備えて、大切なデータは予
のメモリーカード(スマートメディア)/ 外部メ
ディアにバックアップとして保存されることをおす
すめします。
不適切な使用や改造にり故障した場の保証はいたしかねます。また、データが破損した失われたりした場合の補償はいたしかねますので、了承
ください。
使用後は、必ず電源スイッチを切りましょう。
電源スイッチを切った状態(電源スイッチが「STANDBY」の状態)でも微電流が流れています。スタンバイ時の消費電力は、最小限の値で設計されて
います。この製品を長時間使用しないときは必ず電源アダプターのプラグをコンセントから抜いてください。
禁止
禁止
禁止
バックアップバッテリー
必ず実行
データの保存
必ず実行
必ず実行
必ず実行
必ず実行
(3)-7
4/4