User Manual

51
3
コモンエディットの各ディスプレイ
ボイスは最大4つのエレメントから構成されますが、ここではその
ボイスの全エレメントに共通した設定を行ないます。次のような
項目から構成されています。
GENERAL(コモンジェネラル)
1ージ目から4ページ目までの画面では、コモンエディット
のうち、ボイスネームや発音方式などのジェネラル(一般)パラ
メーターを設定します。
CONTROLLER(コモンコントローラー )
5ージ目から10ページ目までの画面では、ピッチベンドホ
イールなどのネルのコントーラーの機能についの設定
を行なます。たとば、モジュレションホイーなどを
使ってそのボイスの音色を演奏時にリアルタイムでコント
ロールすることができます。の他いくつかの使用方法を
P.46でご紹介します。
EFFECT(コモンエフェクト)
11ページ目から17ページ目までの画面では、エフェクトに関
する設定を行ないます。そのボイスに臨場感や独特のサウンド
効果を付け加えることができます。リバーブやコーラスのシス
テムエフェクやバリエーシンエフェクトに関す設定が
用意されています。
4
エレメントエディットの各ディスプレイ
OSC/MIX(オシレーター /ミックス)
1ージ目から6ページ目までの画面では、ボイスを構成する
のに必要なエレメントのウェーブ選択をはじめとして、エレメ
ントごとに音量や発音鍵域などを設定します。ボイス作成の最
も基本となる波形に関する設定が中心となります。
◇Element Sw(エレメントスイッチ)
各エレメントをオン/オフします。
◇ウェーブの選択
ボイスを構成する各エレメントの波形を選択します。
◇Level(レベル)
◇Pan(パン)
レメントのウェーブの音量バランスやパンを設定します
下図のミキサーのような役割をするパラメーターです。ここで
各ウェーブの出力バランスが決まります。
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
1 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
4 E
GrandPno
XG001
VelSnsDpt
064
1~4
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
5 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
10 E
Porta Sw
off
AC1 FMod
000
5〜10
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
11 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
17 E
ReverbSend
040
AC1VarCtl
+00
11~17
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
1 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
4 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
2 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
5 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
3 E
KEYELEMPA RT
OCTAVE
PAG E
6 E
Element Sw
on
Pan
C
PianoL@
W*001
NtLmt-L
C-2
Level
100
VelLmt-L
001