User Manual

35
F11/F01 取扱説明書
演奏を録音(記録)する
演奏を録音 ( 記録 ) する
F11/F01 の録音機能を使ってご自身の演奏を録音する方法を説明します。
練習の中で、ご自身の演奏を録音して聞くことができます。F11/F01 本体に録
音できるのは 1 曲のみです。
別の録音方法
AUX OUT
エーユーエックスアウト
[L/L+R][R] 端子を使ってカ
セットテープレコーダー などに接続
し、オーディオ録音する こともでき
ます。
音色デモ曲やピアノ リスニング
ング(Classic&Jazz) 50曲など
[REC] ボタンをオンにすることはで
きません。
テンポの設定方法は、32 ページを参
照してください。
リバーブの設定方法は、33 ページを
参照してください。
のソング再生中は
1 BGM モードを抜ける
[BGM] ボタンを押して、BGM モードをオフにします (12 ページ )。
2 録音する音色 ( とそのほかの設定 ) を選ぶ
音色ボタンを押して録音に使う音色を選びます。必要に応じてそのほかの設定
( テンポ、リバーブなど ) も選んでください。[VOLUME
ボリューム
] スライダーは弾き
やすい音量に設定してください。再生のときにも [VOLUME] スライダーで
音量を調節することができます。
3 [REC]
レコード
ボタンをオンにする
[REC
レコード
] ボタンを押します。
[REC] ボタンが赤く点灯します。
現在のテンポのタイミングで [PLAY/STOP
プレイ / トップ
] ボタンが点滅します。
録音を中止する場合は、操作 4 [PLAY/STOP] ボタンを押す前にもう一度 [REC]
ボタンを押します。
録音をスタートすると、以前 F11/F01 に録音した演奏は消去されます。ご注意くだ
さい。
「録音」と「記録」
カセットテープに録音するのと F11/F01 の録音機能を使って録音 ( 記録 ) するの
とでは、録音されるデータの形式が異なります。
カセットテープでは音そのものが「録音」されますが、F11/F01 の録音機能では
音そのものではなく、「どの音をどのタイミングで弾いた。音色はこれで、テンポ
はいくつで…」という情報が「記録」されます。再生の際は記録された情報どお
りに、「音源」部が鳴ります。
F11/F01 の録音機能を使った「録音」は、本来「記録」というべきですが、広義
に捉えて、本書では一般的に理解しやすい「録音」という言葉を使います。ただ
し、特に区別してご理解いただきたい場合は、「記録」という場合もあります。
345 42
1
操作
演奏をUSBフラッシュメモリーに直
接保存すること はできません。楽器
本体に録音した演奏を、USB フラッ
シュメモリーに保存してください
(38 ページ )。